2009/05/20
「行列ができるふとん屋さん」
友人でもある丹羽ふとん店の丹羽拓也君が、セミナーで話しをするそうです。
丹羽ふとん店は、知る人ぞ知る「行列ができるふとん屋さん」です。
なんでも、注文が殺到しており、今予約しても出来上がりは2年後になるのだとか。まさに不況知らずのふとん屋さん。
行列ができる理由は?
素材へのこだわり、製法へのこだわり、睡眠へのこだわり、人間へのこだわり・・
この徹底したこだわりが、多くの人を惹き付けて止まないのだと思います。
シンプルだけどすごく強い。
さて、この丹羽君が話すセミナーとは、NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクトが主催する
「メイド・イン・ジャパンでエコを考える」です。
このセミナー、2部制になっていて、第一部はハートツリー株式会社の服部社長が環境とビジネスの共存方法に迫ります。
第二部は、ふとんの丹羽君の他、手作り靴職人の鈴木さん、ソファメーカーの村上さんなどが、日本製はいかに環境にやさしいのかについて紹介してくれます。
日程は5月26日(火)の18:15より。場所は金山の名古屋都市センターにて。
ぼくも参加します。
お時間ある人は是非お越しくださいね。
2009/05/15
喜びの声に、鳥肌が立ちました。最高の瞬間です。
今日は朝から名古屋駅で朝ミーティング。小1時間、25歳の営業マンとユルい感じでパワーブレイクファスト。
それから事務所に戻って資料作りに集中。飲食店のPOSデータをあーでもない、こーでもないと分析。めちゃくちゃ疲れる。一応、提案資料にまとめる道筋が見えたので、少し休憩。
今日のお昼はミスタードーナツ2個。シアワセな時間。今日のタモリは笑いました。おカネのかからない大人の遊びでオススメなのは、「妄想」ですって。ははは。
すると電話。
クライアントからの喜びの報告。「買われる仕組み」の構築支援中でしたが、早くも効果ありの吉報が届きました。
お互いに鳥肌立てながら興奮気味でしゃべりまくる。これこれ。仕事が面白いのはこの瞬間。来週のミーティングを約束し、仕事に戻りました。
夕方から飲食系のクライアントへ。
集客アップ策についてミーティング。それからPOSデータ分析から商品政策についても検討。
不況だが、負けてられません。ここを乗り越えたら、絶対強くなっている。そう思って前に進みます。
8時に帰宅&食事。その後45分間ウォーキング。なぜかiPodにはモー娘。笑。でもつんくの歌詞って、背中押してくれるんですよね。
明日はレイマックプレスの発送準備。会員の皆さん、お楽しみに~。
2009/05/13
6/23(火)に第2回勉強会を開催します(愛P)
![]() |
愛される会社プロジェクトの第2回勉強会を開催します。 【第2回 愛される会社プロジェクト 勉強会】 日時:2009年6月23日(火) 場所:名古屋セミナールーム003 |
2009/05/13
忌野清志郎はロック歌手ではない

キヨシローはロック歌手ではないと思う。
キヨシローはバンドマンだったと思う。
僕は中学の頃からRCが大好きでした。田舎の中学ではRCよりも横浜銀蝿の方が人気がありましたが、僕はRCを聞いていました。昔から少し変わったものが好きだったんだと思います。
高校1年の時、RCが名古屋市公会堂に来ました。それを見に行くためにサッカー部の練習を「風邪」で休んだ。先生にバレないかとヒヤヒヤでしたが、大丈夫でした。その先生はスパルタで有名な鬼監督でしたが、奇しくもキヨシローと同い年。その時確か32、3歳だったと思います。同い年でもエライ違いだな~と思いながら、コンサートを見たことを思い出します。
RC休止後のキヨシローももちろん好きで、何度かライブにも行きましたが、個人的にはやはりRCのころのキヨシローが好きでした。バンドの一員であることがカッコイイという意味で、自分のことをバンドマンだと言っていた人でした。
「よおーこそ」という曲があって、それはバンドメンバーやサポートメンバーを紹介する曲なんですが、これがメチャクチャかっこ良かったですね。バンドの仲間が好きなんだな、ということがすごく伝わってきて、こっちも嬉しくなるような感じがしました。この曲はTV「堂本兄弟」のオープニングでキンキキッズがパクッて(カヴァー?)いましたね。業界にもファンが多いRCでした。
ソロのミックジャガーもいいけど、やっぱりストーンズのミックジャガーの方がカッコイイというのと同じ感覚。
マスコミが大騒ぎするのを見て少し驚くと同時に、「ロック歌手の清志郎さん」と紹介されることに違和感を感じました。(ロック歌手?この妙な日本語はヒドイです。)
偉大なバンドマンが亡くなりました。
この悲しさは言葉では表せないです。
2009/05/06
豊田の動画が見られます(^^;)
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information


