2025/11/06
計画に命を吹き込むのは人間、経営を動かすのは、正解ではなく情熱である
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを支援している、レイマック・コンサルティングの豊田です。
今日は2週間前の打合せをもとに、経営計画をさらに詰めるため、クライアントの社長とディスカッションしました。
前回のヒアリング後、僕なりにあれこれ思考を巡らせました。歩きながら、温泉に浸かりながら、本を読みながら──社長の言葉を思い返し、他社の事例や最近の経営トレンドを頭の中で組み合わせていく。そうして一つのコンセプトにまとまったところで、AIと壁打ちし、A4シートに落とし込みました。
さて、今日の社長は、なぜか前回とは違って晴れやかなエネルギーに満ちている感じがします。この2週間で、あちこち出かけて、多くの人と会い、考えを深めたようで、自分の中で方向性が明確になったようです。
結果的に、僕の提案と社長の考えにズレが生じましたが、それはむしろOK。僕の案は一歩引いて、社長の意思を中心に戦略を組み直しました。最終的に、とても良い方向性が定まりました。
自分のアイデアが採用されるのも嬉しいですが、それ以上に「経営者が納得して腹落ちした戦略」が形になることが、僕にとって一番嬉しいこと。
誰しもいうように、経営は「唯一の正解」が分かりにくいし、やってみなければ分からないことだらけです。だからどんな道を選ぶかよりも、その道を本気で走るエネルギーの大小の方が結果を決める。
だからこそ、僕の役割は、経営者の身体の中からその熱を見つけだし、引き出すこと。「本当にやりたいことは何か」。コーチングし、事例を示し、アイデアを提供して思考を刺激しながら――
経営者の内側から「これで行く」と言える方向性が湧き上がるまで伴走する。
計画に命を吹き込むのは人間である。
経営を動かすのは、正解ではなく情熱である。ちょっと青臭いですが、これ、結構真実を突いていると思います。
今日もお疲れさまでした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。


【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information

