2025/02/19
メンバーが委縮することなく意見を言い合える環境
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。
今日はクライアント企業へ訪問し、現在プロジェクトとして関わっているWeb戦略の定期ミーティング。
何度もミーティングを重ねて方向性やコンセプトを決め、ロゴやデザインのイメージも出しながら、組み立ててきました。議論が停滞したときには思考のヒントになる材料を投げかけ、時に他社の成功事例、あるいは必要となれば理論めいたことも提供し、前に進むように伴走してきました。
そして、とても良いコンセプト、とても良いデザイン、そして何より「売れそうな」ものが出来上がり、今日、一応の区切りの段階に達しました。
あとは走らせながら、実際の顧客反応を検証しながら、掲げている目標数値を目指すことになります。
社長からは、僕がプロジェクトに関わることで、PDCAが回り、やるべきことの〆切効果が現れ、プロジェクトが前に進んだ、それに、メンバーが委縮することなく意見を言い合える環境にしてくれたことに感謝する、と言われました。
照れました。でもそんなことを言って頂いて、とても嬉しく思います。
クライアントがチャレンジする課題に対して、部外者ではなく、メンバーの一人として承認され、関わっていくことの楽しさを改めて感じました。また、コンサルタントとしては誰も思いつかないような斬新なアイデアを出すことよりも、停滞した議論が前に進むような、あるいは見えていないことに光を当てるような意見が出せるように取り組んでいます。
それでチームが活気づいて、「やろう」という気持ちになってくれる人が増えると、本当にいいですよね。
引き続き、クライアントに寄り添い、地味に粛々と、やっていきます。
今日もバリューを出せたかな。
一日お仕事、お疲れさまでした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
2025/02/18
今の時代、ポスティングなんて効果ないでしょうか?という問いに対して
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。
例えば、こういう質問を受けることがあります。
「今の時代、ポスティングなんて効果ないでしょうか?先日寒空の中、チラシを300枚ポスティングしてみたんですが、1件も反応無かったんです」
これに対して、すぐにイエスかノーで答えることは簡単ではありません。
まず、配る回数の問題。1回やってみて、すぐに結果が出ることの方がレアケースであること。自分ごととして振り返ってみて、初めて自分の家にポスティングされたチラシを見て、すぐさまその会社に問い合わせたことがあるか?そんなことはほとんどないでしょう?一定期間続けないと、〇か×かを判断することはできません。
次にエリアの問題。そのエリアが、自分たちがターゲットとする層が居住する地域かということ。そもそも、ターゲットを設定しているのか?という問題もあります。
次に内容の問題。ターゲットを明確にせず、そのニーズも特定せず、キレイにデザインはされているものの自分たちが言いたいことだけを並べたチラシに反応する人はほとんどいない。まず目に留まる前に捨てられるし、見てもらえたとしてもニーズを充足する方向でその人の興味関心を引く提案をしていなければ、2秒後に捨てられるでしょう。
次に、見た人にどういう行動をしてもらいたいのかを想定しないチラシは、見てもどうしていいか分からない。電話をかけて欲しいのか、資料請求して欲しいのか、HPを見て欲しいのか、見た人に取って欲しい行動を想定しているか?(つまり動線を設計しているか?)という問題。
となると、いきなりバックエンド商品を並べるのではなく、まず買いやすいフロント商品を推したり、サンプル配布や勉強会・相談会などに参加してもらい、見込み客をリスト化するステップを組み込むことも検討する。(つまりこれも動線の設計という問題)フロント商品や無料のサービス等の問い合わせや申し込みを集める内容ならば、レスポンスの改善は期待できる。
そして、このデジタル化している時代に、はたして「紙のチラシ」というアナログツールが有効か無効かということについても即答はできない。まず、会社としてアナログもWeb(デジタル)ツールもリアルも組み合わせて「潜在客→見込客→初回購入客→リピーター」という顧客の育成(リードナーチャリングという)を設計したうえで、「紙のチラシ」を使うべきか否かを検討するべき問題と言うほかはない。
「今の時代、ポスティングなんて効果ないでしょうか?」という問いに対して、最低でも以上のことを考慮したうえで、回答するようにしています。
今日、質問してくれた経営者さんに、これらをかみ砕いて、ステップごとに説明し、時に一緒に考えてもらいながら、やるべきことをリストアップしてもらいました。
今日もバリューを出せたかな。
お疲れさまでした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
2025/02/14
また新たに始まることを楽しんでいきたいと思います
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。
今日は公的な中小企業支援機関「愛知県よろず支援拠点」で窓口対応をする日で、いろんなステージのいろんな業種のいろんな経営者の相談に乗りました。
ここでの相談では、正しいことを言うことだけでなく、その経営者がイメージしやすく動きやすいこと、具体的で現実的なことを言うようにしています。やれそうにない「正しいこと」を言ってもしょうがないので、そこに意識を集中して対応しています。
ところで、ここでのお仕事は今期の3月末を持って辞めることにしました。直接契約している企業様の数も増えてきたので、来期からはそちらに集中してエネルギーを注いでいこうと思います。
この公的機関を通じて長い期間に渡ってサポートしてきた事業者さんもあり、その人たちの中には僕が辞めるということでわざわざ会いに来てくれる方もいます。
その中の1社、「今までのお礼を」ということで、ある事業者さんから大きなお花ももらっちゃいました。
↑ お花に慣れなくて、笑顔が少し引きつっている・・・笑
終えるものは終えて、また新たに始まることを楽しんでいきたいと思います。
今日もお疲れさまでした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
2025/02/13
縁起でもない、と言われるかもしれませんが、人間の命なんていつどうなるか分からないので
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人です。
今日の午前中はクライアント企業に訪問し、定期ミーティング。ネット通販の商品選定について打ち合わせ。こちらにはフランス人の社員さんがいて、彼がネット販売の担当者、ちなみに日本語はほぼOKです。フランスにちなんだ商品の充実を計画しており、その値決めが主なテーマ。新たな収益に柱にすべく、チャレンジが続きます。
そこから名古屋駅方面に移動し、久しぶりの旧友とランチミーティング。この人とは起業当初にあるセミナーで出会い、その後、時々、思い出したように連絡を取り合い、ランチをしたり、面白そうなビジネスのセミナーに一緒に参加したりしています。
その頃から比べるとどちらも年を重ね、取り巻く環境も変化し、それでも変わらず会って話せる関係というのは貴重ですよね。お互いをリスペクトし合えていることが大きいのかなと思います。
基本的に、いつも僕のことをべた褒めしてくれるので、うれしいやら恥ずかしいやらで、ソワソワしてしまいました。
その中で、今の僕にとって沁みるような言葉ももらいました。
縁起でもない、と言われるかもしれませんが、人間の命なんていつどうなるか分からないので、最近は会いたい人にどんどん会っていこう思っています。今日、会えたことに感謝です。
今日もバリューを出せたかな。
お疲れさまでした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
2025/02/10
ミーティングして、つけ麺食べて、その後、こもって仕事したり、グルグルしたり
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。
今日は午前中はクライアントと名駅のカフェでミーティング。今取り組んでいるプロジェクトの進捗確認と、今月のやることリストを確認しました。
その後、鶴舞駅でつけ麺を食べました。麺家 幸先坂 というJR鶴舞駅前のお店。
美味しかったです。
さて、昼からは事務所でPC作業。
途中でクライアントから電話があり、急遽打合せ。現在懸案になっている人材採用についての詳細について話合ったあと、商品の利益管理についてディスカッション。それから先日紹介した税理士さんの採用が決まり、彼も交えた今後のマネジメント体制の整備についても意見交換しました。
今日は寒いので、事務所に籠って、サイトを更新したり、資料や本を読みこんだり。煮詰まってくると、間にコーヒー飲んだり、お菓子をつまんだり、部屋の中をクマのようにグルグル歩き回ったりしています。
あと、中小企業診断士資格の更新時期なので、必要書類を揃えて書留で送付。この資格は5年ごとの更新で、忘れると失効するので、忘れずに処理できてやれやれと言う感じでほっとしています。過去に一度、更新期限日を間違えていて、大慌てしたことがあるので、より気をつけています。あの時は焦ったな~。
明日は祝日でお休み。京都から大学生の息子が帰ってくるから、久しぶりに顔が見られるので楽しみ。それにしても京都での大学生の1人暮らし、うらやまし過ぎますね。ま、こういう人生の時間を思いっきり楽しんで欲しいですね。
今日もバリューを出せたかな
お疲れさまでした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information