2010/12/15
マクドナルドの全方位戦略
マクドナルドがコーヒーメニューを拡充すると報道されています(日経 2010年12月15日)。
先日のブログでも書きましたが、ハンバーガー市場は約7000億円で、マクドナルドは約75%シェアのシェアを占めています。伸ばせる余地は少なくなってきていると見られます。
同社の原田社長は、「喫茶や中食など、当社が事業展開する領域の市場規模は8兆円にのぼる。マクドナルドはまだ1割のシェアもとっておらず、成長の余地は大きい」と述べています。
つまり、ハンバーガー市場は飽和してきているので、それ以外の市場シェアをどんどん伸ばそうという方針です。
その一つがコーヒー市場。
マクドナルドは低価格が注目されますが、味についても高く評価されています。オリコングルメの調査によると、ブラインドテストでは「買いたいコーヒー」の1位はスタバでしたが、店名を明らかにした上で購入意向を尋ねると1位マクドナルド、2位ドトール、3位スタバ となったそうです。
僕もコーヒーは好きでよく飲みに行きますが、マックのコーヒーとスタバのコーヒーとの違いはよく分かりません笑。
ただ、店内の雰囲気とカフェとしてのブランド力では、スタバに軍配が上がるのでしょう。
最大手のリーダー企業であるマクドナルドが、ハンバーガー、コーヒー、その他のメニューを充実させ(最近はチキン市場狙っています)も、「全ての年代の顧客に、全ての商品を、どこよりも安く提供する」という全方位戦略をとるのは当然のこと。資金力が違いますからね。
僕たち中小企業が、この全方位戦略をとることはできません。ターゲットを絞り、そのニーズを満たす商品やサービスを提供するニッチ戦略を採ることがセオリーです。
ただ、マックの原田社長の言うように、市場の飽和や閉塞感を嘆くのではなく他の市場を開拓していく(奪っていく)姿勢というのは、我々もしっかり参考にすべきことだと思います。
傾かない安泰はなく、打開できない閉塞はない。(by 易経)
業界リーダーのマクドナルドが地位に安泰することなく、市場の閉塞感を打ち破ろうとしています。
僕たちも見習うことがあるはずです。
頑張りましょう。
応援してます!
●勉強会を開催します。
日時:12月21日(火) 19時~20時45分
場所:ウインクあいち(名古屋) 1205会議室
料金:3000円 (愛P会員は割引、または無料)
講師:豊田礼人(レイマック)
定員:25名(お早めに)
。
2010/12/14
起業が死ぬほど恐かった。
大学を卒業後、割と大きな会社に勤めていましたが、毎日毎日が辛くて、いつも辞めよう辞めようと思っていました。
なぜ辛かったのか?
おそらくは、その組織で働くことに将来性を感じられなかったことと、自分の甘さからだったと思います。
資格取得を理由に11年間お世話になった会社を辞め、中小企業に転職した後に中小企業診断士という資格を取得しました。
しかし、資格を武器に起業しようと計画していましたが、いざサラリーマンを辞めるとなると恐くて踏ん切りがつかない。いつもは少ないと感じていた給料でしたが、これが来月から無くなるかと考えると、死ぬほど恐ろしかったです。
そこで、ひとつの疑問が浮かびました。
他の起業家は、起業する時、恐くなかったのだろうか?
収入がゼロ、あるいはマイナスになることが恐くなかったのだろうか?将来事業が失敗して、離婚されて、ホームレスになってしまうという恐れは無かったのだろうか?、と。
分からないことは、本人に聞きに行けばいい。
そうして始まったのが、経営者インタビューです。
今までに28人の経営者・起業家にインタビューし、記事にして、経営者や起業家、それに起業家予備軍の人たちに読んで頂いています。
読者の皆様からは「勉強になる」と、毎回暖かいご支持を頂いていますが、最も勉強になっているのは僕自身です。毎回約2時間のインタビューは、とても刺激的で、学びに満ち溢れる時間となっています。
この数々のインタビューから見えた起業家・経営者の成長のコツやポイントを多くの人に知って頂きたいと思い、勉強会(セミナー)を企画しました。
おおよそ事業を起こすには、最初が大切なもので、拙速を尊ぶことはよろしくない。たとえ着手が少々遅れても、精細に考慮調査したうえでこれなら間違いなかろうという処で初めて着手し、努力して事に当たれば、たいてい成功するものである。(by 渋沢栄一)
経営者や起業家の皆様が事業を起こし、将来に渡って展開していく上で、先人たちの経験を学ぶ機会になればと思い、この勉強会を企画いたしました。
半年前にも一度行ないましたが、勉強会後のアンケートではありがたい評価をたくさん頂いております。
12月21日(火)に名古屋駅前のウインクあいちで。
タイミングが合えば、ぜひお申込みください。↓
日時:12月21日(火) 19時~20時45分
場所:ウインクあいち(名古屋) 1205会議室
料金:3000円 (愛P会員は割引、または無料)
講師:豊田礼人(レイマック)
定員:25名(お早めに)
。
2010/12/12
芸術的な霜降り。
昨日は、お客さんのゴルフコンペに参加。
お客さんのコンペであってはならぬことですが、優勝してしまいました。(もちろんハンディのおかげです。)
優勝賞品は、飛騨牛。
箱の中はこんな感じです↓
アップで。↓
芸術的な霜降りです。
今夜、頂きます♪
●追伸
豊田礼人のセミナー情報です。忘年会同時開催ですので、是非ご参加くださいね。
日時:12月21日(火) 19時~20時45分
場所:ウインクあいち(名古屋) 1205会議室
料金:3000円 (愛P会員は割引、または無料)
講師:豊田礼人(レイマック)
定員:25名(お早めに)
。
2010/12/10
来年の戦力分析をしよう。
東京ドームが今期の業績予想を下方修正したと報じられています。(日経 2010年12月10日)
巨人がペナントレースで3位に終わったうえ日本シリーズに進めず、試合開催が想定を下回ったことが大きな原因だったとか。
当たり前といえばそれまでですが、東京ドームという会社の業績は、巨人という野球チームの戦力の優劣に左右される。強いチームが作れたシーズンは業績が良くなるし、そうでないシーズンは業績が下がる。
ということは、東京ドームの首脳陣は、毎季、チームの戦力がどの程度なのか、かなりしっかりと分析するのでしょうね。それによって経営計画がブレるわけですから。
下手な野球評論家よりよっぽど冷静で鋭い戦力分析をしているかもしれませんね~。
でも、そういう経営計画の立て方って、ゲームみたいでちょっと楽しそうと思うのは不謹慎でしょうか。
中小企業でも、野球チームの戦力を分析するがごとく、自社の社員の戦力分析をし、来年どのくらい活躍してくれるかを予想しながら計画を立てるというのも面白いかもしれません。
例えば、
A君は来年はきっと大きく飛躍する年のはずだ。
Bさんは、来年は基礎固めの年だから、成果を期待するのはちょっと気の毒だ。
C君は、来年結果が出ないと立場的にやばいから、死に物狂いで頑張るだろう・・。
なんて社員の戦力を分析し、経営計画を立ててみるのです。
プロ野球チームが、選手の活躍度を予想するように、人の成長をベースに業績予想をしてみる――人が成長し、活躍してもらわなければ、野球チームも会社も成果を出せないのは同じです。
プレーヤーズファースト。
(by 山本昌邦 元サッカー日本代表コーチ)
※マネジャーは、目先の勝利より、選手が将来大きな勝利を手にするためにはどうすべきか、という視点で物事を判断せよ、ということ。
社員は、会社のために戦う貴重な戦力です。
その成長をサポートせずして、会社の成長は、ない。
頑張りましょう。
応援してます!
●追伸
豊田礼人のセミナー情報です。忘年会同時開催ですので、是非ご参加くださいね。
日時:12月21日(火) 19時~20時45分
場所:ウインクあいち(名古屋) 1205会議室
料金:3000円 (愛P会員は割引、または無料)
講師:豊田礼人(レイマック)
定員:25名(お早めに)
2010/12/08
刺激的な出会い。
今日は朝から新しい出会いが2つありました。
一人目は株式会社ジーワークス
の柏樹久美子さん。朝7時半から友人と行なっている朝会に参加してくれました。
柏樹さんはホームページのデザイナーをされています。以前は陶磁器のデザイナーをされていたというアートな人。先の友人のHPを制作された方で、前々からそのHPの出来栄えがいいな、と思っていて、今回お会いできました。
事務所もご近所ということで、またご縁があればいいなと思います。
その朝会、盛り上がって予定を1時間もオーバーしてしまいました笑。カフェの方、すみません。
二人目は株式会社山高商事
の高橋社長。
メイドインジャパンプロジェクト
の冨田さんを通じて紹介して頂きました。岐阜でノベルティグッズの企画・販売をされていて、印刷会社向けの市場を開拓したいとのことで、今回お会いできました。
多方面で活躍されているようで、貴重なお話をたくさん聞けました。インターンシップのG-ネットの理事もされているそうで、共通の知り合いのことで盛り上がりました。
今後、コラボできたら嬉しく思います。
それにしても、初対面の方と会うと、新しい情報や気づきをたくさん得られて、刺激的です。
こういうご縁を大切にしていきたいですね。
一期一会。(by 千利休)
これからも、よろしくお願いします。
●追伸
豊田礼人のセミナー情報です。忘年会同時開催ですので、是非ご参加くださいね。
日時:12月21日(火) 19時~20時45分
場所:ウインクあいち 1205
料金:3000円 (愛P会員は割引、または無料)
講師:豊田礼人(レイマック)
定員:25名(お早めに)
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information









