名古屋の経営コンサルタント レイマック

豊田礼人ブログ「シンプルなことの繰り返し」

2018/03/01

分かっていてくれる人

愛知県名古屋市で中小企業の売上増加を支援する経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 
■「いいな」と思う人の特長

 

自分がモノを買ったり、サービスを受けたとき、そのときの店員さんや営業マンの中に、「いいな」と思う人が、何人かいます。

 

 

 

いつも僕の髪を切ってくれる美容師の方もそんな一人です。

 

 

 

先日もその人のサービスを受けたのですが、やはり「いいな」と思いました。

 

 

 

何がそう思わせるのか?

 

 

 

まず、技術が満足レベルを超えていることは大前提。美容師さんであれば、カットの技術がプロのレベルであることは重要。その美容師さんは当然、技術的にとても上手なんです

 

 

 

専門技術に関しては、とにかく、僕も含めて仕事人であれば全員、仕事を辞めるその日まで、毎日努力して高めていかなければならないことです。

 

 

■ちゃんと分かってくれている人

 

 

そしてお客様に「いいな」と思ってもらうために必要なもう一つのこと。それは「自分のことを分かっていてくれる」ことだ、と思います。

 

 

 

例えば、髪を切ってもらうシーンでいえば、

 

 

 

豊田さんは、こういう顔(頭)の形だから、こういう仕事をしているから、こういう服を着ているから、こういう雰囲気を持っているから、今この季節だから、

 

 

 

「こういう髪型にした方がいいと思います」と言ってくれるんですね。

 

 

 

こう言われると自分のことを分かっていてくれているんだ、とお客としては気持ちが満たされるのです。

 

 

 

美容師さん以外でも、洋服屋さんの店員さん、税理士の先生、起業家の先輩など、

 

 

 

僕が個人的に信頼していて、長期にわたってお付き合いさせて頂いている人はみな、「あ、ちゃんと分かっていてくれている」と思わせてくれる人たちです。

 

 

■渇きを潤して欲しい

 

 

つまり、どういうことか?

 

 

 

おそらく、お客様との関係において、「売る人と買う人」、という関係ではなく、

 

 

 

「同じ方向を向いて、一緒に歩いてくれる人」でいることが、お客様にとってすごく嬉しいことなんですね。

 

 

 

自分のことを分かってくれて(共感してくれて)、目標を共有してくれる人。

 

 

 

そういう人に僕たちは惹かれ、信頼を置き、またこの人から買いたいと思うのだと思います。

 

 

 

自分のことをちゃんと分かって欲しい!

 

 

 

この現代人の渇きともいえる欲求を潤してくれる人を僕たちは求めているんですね。

 

 

■自分レベルの視点で

 

 

自分レベルではいかがでしょうか?

 

 

 

僕はコンサルティングという仕事の性格上、お客様の内情にかなり深く入り込みます。そして、出来るだけ深く理解するように努めます。

 

 

 

さらに、その経営者の目標は何なのかを理解し、それを達成するためにすべきことを考え、優先順位をつけ、実行できるように支援します。

 

 

 

そして実行した結果をもとに、次の展開について考え、さらなる前進を促します。

 

 

 

たとえ分からないことがあっても、判断に迷うことがあっても、「一緒に考える」「一緒に迷う」というステップを踏むことがとても重要だと思っています。

 

 

 

コンサルに限らず、どんな仕事、どんな商売でも、相手のことを理解し、目標を共有することなしに、お客様の信頼を得ることは難しいと思います。

 

 

 

お客様の「渇き」を潤すこと。その「渇き」とは、「分かってあげること」に他なりません。

 

 

 

そこに意識を集中してみると、きっと良い成果が生まれると思います。

 

 

 

応援しています。

 

(無料メルマガ『愛される会社の法則』第542号(2015年9月4日発行)より)

※メルマガの登録はこちらから。(無料)

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

起業家・経営者のための販売力アップ講座

事業や会社を成長させるためには、リーダーである自分自身の「販売力」を上げることが必須。マーケティング力及び営業力をどうやって上げていけばいいのか、どんなことがポイントになるのかについてお話しするセミナーです。

 

【日時】 :2018年5月22日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1004 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

 

➡このセミナーのポイント

 

①販売力は起業家・経営者の必須能力である

②企業における営業とマーケティングの役割

③販売力が弱い会社はいずれ行き詰る

④やれば上がるマーケティング力

⑤すご腕営業マンに共通すること

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを教えて欲しい。

2018/02/25

一週間の振り返り。セミナーとか、コンサルとか、カラオケとか、な日々。

愛知県名古屋市で中小企業に売り方の支援をする経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

 

今日は2月25日。2月ももうわずか。寒さは少し緩んできましたね。

 

 

 

さて、先週一週間を振り返り。

 

 

 

 

 

 

まず日曜日はオフ。いつものごとく早朝にゴルフ練習へ行く。昼間は、子供たちと奥さんは子供会のイベントでボウリングへ。僕は1人でプールへ。のんびりした休日でした。

 

 

 

月曜日は公的なお仕事に従事。いろいろと考えさせられることが多い日。とにかく、自分の力をいかに上げ、提供できる価値を大きくしていくことが大事だな、と改めて感じた日でもありました。最近インプットが少ないからもっと増やさないと。それと新しい顧客から問い合わせがあって、いろいろと情報交換しました。契約に至るかどうか、まだわかりませんが。

 

 

 

火曜日は、47回目となったレイマッククラブのセミナー。何回もリピート参加してくれるお客様、久しぶりのお客様、初めてのお客様などさまざま。お友達や知り合い・会社の上司を連れて来てくれた人もいました。3か月に1回、定期的に開催しています。次回は5月22日。テーマは「起業家・経営者のための販売力アップ講座」。みなさまの参加、お待ちしています。

 

 

 

セミナーでは、僕が以前いた会社の後輩が来てくれて、セミナーの様子を写真に撮ってくれました。とてもいい感じに撮ってくれて、気に入っています、ブログやSNSでさっそく使わせてもらってます。↓

 

 

 

セミナーの後は世界の山ちゃんで「手羽先懇親会」(笑)。手羽先食べながら、お客様といろいろ情報交換しました。その後、3次会でもう一軒行って、ふらふらになって最終電車で帰りました。セミナー終わるとホッとします。自分で企画して、集客して、講師して、懇親会やって、となかなかに負荷のかかる仕事ですが、47回の量稽古で、かなり鍛えられました。自分の成長のために欠かせない取り組み。また次回もよろしくお願いします。

 

 

 

水曜日は顧問先でコンサルティング。もう5年くらいのお付き合いの会社ですが、業績も上向いています。全体の戦略のこと、プロモーションのこと、体制づくりのことなど3時間くらいみっちり打ち合わせました。すごくいい商品をつくっていて、僕も愛用しています。今後の飛躍に期待しています。僕もがんばります。

 

 

 

木曜日は公的仕事。帰って来てからメルマガを書いて、翌日の朝に配信する準備。メルマガは毎週金曜日に配信し続けて671号。これだけ続くと、もうやめられません。そういえば、このメルマガは奥さんのお父さんも毎週読んでくれていて、この前会ったとき「今回の号は特に良かった」と褒めてくれました。以前、配信の設定を間違えて、配信予定日(毎週金曜日の朝8時)に配信されなかったときは、すぐにメールで「配信されていないよ!」と心配の連絡をくれました(笑)。色んな人に応援されて、頑張ってます。ありがとうございます。

 

 

 

金曜日は午前中は内部の事務作業。午後からは飲食店・物販店を3店舗回り、コンサルティング。3店とも前年比で売上がアップしており、いい感じ。みなさんの表情も明るく、「豊田さんが来てくれて業績が上向いています」とうれしい言葉も頂きました。でも、僕の力では全くなく、やるべきことをきっちりコツコツやっている事業者さんがすごいだけ。僕が逆に刺激を受けて、学ばせて頂いています。

 

 

 

土曜日は、朝からレイマッククラブの会報誌『レイマックプレス』の第114号の編集作業と発送業務。毎月1号ずつ、114カ月連続で発行しています。今号も面白い起業家のインタビューを掲載しています。主婦で起業し、現在学習塾を3か所、飲食店を2つ経営する土屋員代さん。ぶっ飛んでて、すごく勉強になります。レイマッククラブ会員の皆様、お楽しみに。

 

 

 

その後、仕事を何とか終わらせ、夜は奥さん方の親戚が集まって、お食事会&カラオケ大会。下は1歳から上は65歳まで、総勢20人でカラオケしました。めちゃくちゃ盛り上げてくれるオジサンがいて、ずーっと笑わせてもらいました。子供たちが歌う姿が可愛くて、大人たちはみんなニコニコしながら、癒されていました。僕も歌いましたけど、大人の歌なんて、もう誰も聞いてないし期待していない感じ(笑)。いや~楽しかった。

 

 

 

そんな感じの一週間でした。今週も頑張ります!

 

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを

2018/02/24

セミナーのご感想(お客様の声)

愛知県名古屋市で中小企業に売り方の支援をする経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

 

 

去る2月20日に47回目となるレイマッククラブのセミナを開催しました。今回は「幸せにバランスよく業績を上げる」というテーマで、マーケティング戦略強化と時間管理によって売上を伸ばしながらワークライフバランスを整える方法についてお話ししました。

 

 

 

参加者へのアンケートは以下の通り、上々で、ほっとしています。

 

・とても面白かった(5段階評価の最上位)と答えた人の割合 ・・・86.6%

・まあ面白かった(同 上から2番目)と答えた人の割合・・・13.4%

・普通以下と答えた人の割合・・・0%

 

 

さらに次回のセミナー(5月22日開催)にも参加すると申し込まれた方が8割いました。とても嬉しく思います。お待ちしています。

 

 

以下、お客様の生の声を紹介いたします。

 

 

 

■顧客獲得の仕組がちょうど自分の課題だったので、とても勉強になりました。コツコツ流がいかに大切かも納得しました。ビジョンについて改めて考えてみようと思います。ビジョナリーカンパニーという本ありましたね。読み直してみます。幸せに業績を上げるというお題から想像していたよりずっと深いお話でした。ありがとうございました。(50代女性)

 

 

■最近、新規客の開拓に困っていたので、改めてコツコツ流が大切だと感じました。仕事で行き詰った時のヒントを頂けて頭が整理できるので、非常に良い時間でした。(30代男性)

 

 

■久しぶりに参加して良かったです。分かっていても後回し・・・(分かってないですね)になってしまうことをじっくりと時間をとって未来につなげるようにしたい。いやしよう!(40代男性)

 

 

■いつも大切なことを気づかせて頂きありがとうございます。豊田さんが講義中にちらっと話された「やるかやらないかだけ」という言葉がすべてと思い、私も日々行動していきたいと思います。階層組織・ヒエラルキー戦略は初めて知りました。相手が成長していくことを段階的に評価する仕組みは自分の事業でも取り入れることができそうなのでやってみたいと思います。(30代男性)

 

 

■ワークライフバランスを整えるための3条件が、整理されていて分かりやすかった。まずは良い商品・マーケティング(売り方)。リピート2回目の重要性の中で、1回行くと消費者は満足してしまう。リピート率アップは承認欲求を刺激する。アイデアを頂きました。(50代男性)

 

 

■ぐっさり心に入った。後半、もう少し具体的にじっくり聞きたい内容だった。まず自信のある利益の出る商品というのがとても大切。その意味で、最初からビジネスを見直す必要があると思った。(60代女性)

 

 

■現在活躍されている方などのお話があり良かった。飽きずに聞くことができた。フレンドリーな方で話もナチュラルだった。(40代女性)

 

 

■リピート客の維持管理、第2領域のアクションの時間の作り方など、大変ヒントになりました。本日も頭と心の栄養がいっぱいになりました。(50代男性)

 

 

■時間意識のところで、第2領域を組み込む努力を常に意識しようと思う。組織能力の重要さ。モチベーションをいかに上げ能力を上げていけるか考える。ワークライフバランスを実現する会社は、良い商品と良いマーケティングが(売り方がうまい)がある。ワークライフバランスとマーケティングを絡めたセミナー内容で良かった。ワークライフバランスに取り組もうとすると、多能工やワークシェアリングをすぐやろうとしてうまくいかない。根本には良い商品と良いマーケティングが必要ということが分かり、勉強になりました。(40代女性)

 

 

■納品した時にお客様の笑顔と納品物を撮ってインスタに上げるというお話、ターゲットを変えるだけで商品の粗利が増えるというお話が参考になった。WLBをベースに置くことで、売る商品、マーケティング、時間管理、コミュニケーションまで変わっていくという考え方にとても共感できました。シンプルで真理をついた考え方だなあと、面白かった。(50代女性)

 

 

■第2領域の仕事を真っ先にスケジューリングする。Time is love.家族との時間をより多くとる(旅行の回数を増やす)。参加人数が増えてきているように感じます。内容も充実しています。(50代男性)

 

 

■社員とコミュニケーションを取る時間を増やします。Good job!(60代男性)

 

 

 

■普段、自分がなんとなく大事だと感じていたとを、きれいに言語化して頂き、頭がクリアになりました。2時間近く、全く眠くならずに集中して聴かせて頂きました。コツコツ続けて、色んな方に何回も会って、下手くそでも情報発信して行こうと思います。自分の事業に「承認欲求を入れられないか?ヒエラルキーを組み込めないか?」という発想は今まで全くなくワクワクします。(20代男性)

 

 

■どんなに良い商品でも情報発信しなければ伝わらないこともあるということに改めて気づかせて頂きました。リピート客の大切さ、ちょっとめんくさいがやれることはたくさんあり、そこにチャンスが潜んでいると感じました。WLBは私自身のテーマでもあるのでとても共感できることが多く今後の人生で活かしていきたいと感じました。忙しくしているとつい忘れてしまっていた自分にとっての大切なことに時間を使ってなかったとあらためて気づきました。(30代男性)

 

 

■商品のメイキング→期待感を与える。ホームページに生かせそう。分かりやすい商品は買いやすい商品。情報発信で間口を広げる。写真(顔)を載せることは安心感生むコミュニケーション。・・・毎回新しい内容で勉強になります。(40代女性)

 

 

-―――――――――――――

 

たくさんのお言葉、ありがとうございます。次回は5月22日。テーマは「起業家・経営者のための販売力アップ講座」です。

 

 

 

ご参加、お待ちしています。

 

 

◎レイマック豊田の単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを

2018/02/18

先週の振り返り。クラフトビールとか、仕事とか、千鳥とか。

愛知県名古屋市で中小企業に売り方の支援をする経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

今日は2月18日の日曜日。もう2月も半分過ぎました。うおお、はやいはやい。さて、先週の振り返り。

 

 

 

 

11日の日曜日はオフ。早朝に起きてゴルフ練習場へ。なぜか仕事関係のことが頭から離れず、ダフってばかり(笑)。クラブを投げそうになりました。集中力なく、特に進歩も無く、そそくさと終了。

 

 

 

 

帰って来て、小1の次男がインフルなので動けないので妻に任せ、小6長男と2人でランチ&おでかけ。ブックオフで、小説とか古い雑誌とか買いました。長男は来年中学生。いつまで父親と遊んでくれるかな~。帰って来て、1人でプールへ出かけ、1キロ強泳ぎました。

 

 

 

 

テレビ見てて、人気お笑いコンビ千鳥のノブが言っていたことが気になりました。売れたきっかけを聴かれたノブさんは「売れない頃、カッコつけていた。でもある時、そういうのはやめて、仕事が無いことやスベッたことをすべてさらけ出してしゃべったら、めちゃくちゃウケた。それがきっかけ」という主旨のことをいっていました。

 

 

 

 

やっぱりそうか。人間、自分を隠してカッコつけるよりも、素のまま、カッコ悪いことも全部さらけ出した方がうまくいく。なぜなら、そこに親近感が生まれ、「共感」が生まれ、ファンが生まれるから。それが仕事につながるのだぞ、と。僕もカッコ悪い過去をさらけ出した途端、上手くいった、という過去体験あり。だから本当そう思います。その過去体験はこちらから

 

 

 

 

さて、月曜日は祝日。小6の長男も風邪でダウン(インフルではなかった)。2人も病人がいると、家の中は重い空気。マスクして、一日中、本読んでいました。

 

 

 

 

火曜日は午前中打合せで外出。午後からは来週のセミナーの資料作り。テーマは「幸せにバランスよく業績を上げる方法」。世の中ではワークライフバランスが大事、と叫ばれ、「働き方改革」やら「時短」という言葉が世間を賑わせています。思うに、とにもかくにも、プライベートを充実させるには、仕事を充実させ、なおかつ、生産性を上げることが必要。そのためには、マーケティング力を上げることがめちゃくちゃ大事だよ、ということをセミナーではお話します。半日籠って資料作って、9割出来上がりました。

 

 

 

 

水曜日は午後から名駅に移動し、顧問先と打合せ。2週間の進捗の確認と代理店制度に関する打ち合わせ。その後、地下鉄で移動し別の顧問先へ。経営者と社員さんを交えてのミーティング。どちらの企業様も頑張ってます。

 

 

 

 

木曜日は公的仕事。業績が上向かない経営者の相談を聴いていると、圧倒的に「量」が少ない、と感じます。行動量。つまり動けていない。相談に来て、質を上げる方法(つまりすぐに反応が上がるツールとかコピーとか)を聴きに来るのですが、「量」をやらないと質も上がりません。成果を出している人は、本当に量をやっているんですよね。そう言って送り出しました。

 

 

 

 

夜は柳橋のYマーケットブルーイングで「Y」を飲みました。うまい。再認識。最近ほんとにクラフトしか飲みたくなくなってきた。また行きたい!

 

 

 

 

 

帰り際、柳橋の一角に「鮨かど」というお寿司屋さんを発見。お世話になっているフードコーディネーターの先生が関わっているお店。「あ、ここだったんだー」という感じで中を覗くといい感じ。今度、行きたいです。それにしても柳橋の界隈っていい感じのお店がちょこちょこあって、興味津々。何軒かチェックしておきました。

 

 

 

金曜日は春日井へ。飲食店2店舗を回ってコンサルティング。スタッフさんが以前に比べるとかなりやる気になってきた。前向きなアイデアが出たり、こちらの宿題を確実にこなしたりなど、前に進み始めています。課題は分かっている。あとはやるだけ。量が大事。一応、年度内(3月末)でプロジェクトは終わるのでその旨を伝えると、「寂しい!」と言って頂きました。お世辞でも嬉しいっす(笑)。

 

 

 

 

そういえば、先週おこなった単発コンサルティングのお客様から嬉しいお声を頂きました。↓

 

 

 

「先日はとても有意義なコンサルティングをありがとうございました。自分だけで考えていると、いろんなものが邪魔して、向こう5年間の展望がまとめられずにいました。しかしターゲットを明確にできたこと。△△活用の意義を認識できたこと。この2点は、特に大きな収穫でした。(中略)また、○○だとアドバイス頂いたことは、まさに目からウロコでした。おかげさまで、新しい一歩が踏み出せました。このご縁に感謝します。」

 

 

 

おおお。ありがとうございます。こちらも感謝します。

 

 

 

 

土曜日は午前中は仕事。チャーハン食べて、午後はオフ。プールへ行って、1キロ強泳ぎました。帰って来て、池井戸潤さんの「あきらとアキラ」を読みました。池井戸さんの本は「下町ロケット」「陸王」はじめ、たくさん読んでいます。会社のお金、M&A,組織人の心の揺れや欲、そして保身、それに勧善懲悪がハッキリしたストーリー展開など、いつもの池井戸節の本領発揮で、おもしろかったです。

 

 

 

で、夜はCOEDO。元気出ます。今週も頑張ります。

 

「COEDO」の画像検索結果

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを

2018/02/16

シンプルなことの繰り返し

 

愛知県名古屋市で中小企業の売上増加を支援する経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 
■コンサル会社の社長にコンサルティング

 

 

先日、あるコンサルティング会社の社長の相談を受けました。

 

 

 

コンサルタントとして僕よりも多くの実績があり、しっかりとした会社運営をされている方で、そういう方にアドバイスをするというのも、なかなか緊張するものだな、と思いながら。

 

 

 

ただ、その方の専門としている分野が僕とは異なり、ぜひマーケティングの視点から経営戦略について相談したい、というご依頼だったので、お会いさせて頂きました。

 

 

 

会ってみると、とても腰が低く丁寧で親しみの持てる方で、かつ、聴く耳をしっかり持っている方でした。

 

 

 

僕のような若輩者の言うことを、誠意を持って聴いてくれるのです。

 

 

 

とても良い出会いとなり、僕なりの視点でその社長の事業展開方法についてお話をさせて頂きました。

 

 

■正体は、元凄腕の営業マン

 

 

聴いてみると、その方は昔は凄腕の営業マンで、常にダントツの成績を上げてきたそうです。

 

 

 

その営業力の高さで、独立起業後も業績を伸ばし続け、会社を大きく成長させてきたのです。

 

 

 

そのコツは?と聴くと、

 

 

 

「やはり、相手に何度も会うことですね」

 

 

 

というシンプルな答え。

 

 

 

いろいろと営業のテクニックはありますが、とにかくお客様と仲良くなった人が、売れるのだ、と。

 

 

 

当たり前すぎるとはいえ、やはり成果を出す人は、当たり前のことを当たり前にできる人なんだな~と思ったわけです。

 

 

■シンプルな3つのこと

 

 

モノやサービスを売ることは簡単ではありません。

 

 

 

しかし、売れる人に見られる特長は間違いなくありますね。

 

 

 

それは誠実さ。聴く姿勢。そして何度もあきらめず接触する図々しさ。

 

 

 

この3つ。

 

 

 

シンプルなことばかりですが、これを貫くことは簡単なことではありません。

 

 

 

こういうシンプルで当たり前のことを、確実に、丁寧に、ずっとやり続けられる人が、売れる人になれるのだと思います。

 

 

■自分レベルの視点で

 

自分レベルではいかがでしょうか?

 

 

 

僕は前職で営業をやっていたころ、営業の仕事が本当にイヤだったんですね。

 

 

 

相手の話を聴くのは好きだし、物腰も柔らかいほうだと思いますが、呼ばれてもいないのに何度も相手に会いに行くのが本当にイヤだったんです。。

 

 

 

そこの押しの弱さというか、図々しさのなさが、僕が営業マンとして伸びなかった原因だったのではないか、と思います。

 

 

 

起業した後は、この「何度も会うことで信頼関係を築く」という部分を、ウェブや紙のツールを使って代替しています。

 

 

 

 

ここをひたすら繰り返し、一生懸命やることで、「断られても何度も会う」という「営業マンの成功のポイント」を補っています。

 

 

 

 

このやり方は僕にすごくあっていて、今日まで、僕の事業を支えてくれています。。

 

 

 

 

見込顧客と何度も接触する部分を仕組み化することで、凄腕の営業マンがいなくても、安定的に顧客を獲得することは可能だということを、捨て身で証明してきました。

 

 

 

 

今後も、そこを追求していきたいと思います。

 

 

 

頑張ります。

 

(無料メルマガ『愛される会社の法則』第540号(2015年8月21日発行)より)

※メルマガの登録はこちらから。(無料)

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

 

 

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを教えて欲しい。

最近のブログentries

コンサルプランconsulting plan

情報発信information

毎月発行
Raymac press 最新号

レイマックプレス第175号はHAPPINESSFLOWER 代表、尾関勇亮さんにインタビューしています。     『お客さんを笑顔にするのが嬉しい』   &nb……

>> Raymac pressバックナンバー