名古屋の経営コンサルタント レイマック

豊田礼人ブログ「シンプルなことの繰り返し」

2018/02/18

先週の振り返り。クラフトビールとか、仕事とか、千鳥とか。

愛知県名古屋市で中小企業に売り方の支援をする経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

今日は2月18日の日曜日。もう2月も半分過ぎました。うおお、はやいはやい。さて、先週の振り返り。

 

 

 

 

11日の日曜日はオフ。早朝に起きてゴルフ練習場へ。なぜか仕事関係のことが頭から離れず、ダフってばかり(笑)。クラブを投げそうになりました。集中力なく、特に進歩も無く、そそくさと終了。

 

 

 

 

帰って来て、小1の次男がインフルなので動けないので妻に任せ、小6長男と2人でランチ&おでかけ。ブックオフで、小説とか古い雑誌とか買いました。長男は来年中学生。いつまで父親と遊んでくれるかな~。帰って来て、1人でプールへ出かけ、1キロ強泳ぎました。

 

 

 

 

テレビ見てて、人気お笑いコンビ千鳥のノブが言っていたことが気になりました。売れたきっかけを聴かれたノブさんは「売れない頃、カッコつけていた。でもある時、そういうのはやめて、仕事が無いことやスベッたことをすべてさらけ出してしゃべったら、めちゃくちゃウケた。それがきっかけ」という主旨のことをいっていました。

 

 

 

 

やっぱりそうか。人間、自分を隠してカッコつけるよりも、素のまま、カッコ悪いことも全部さらけ出した方がうまくいく。なぜなら、そこに親近感が生まれ、「共感」が生まれ、ファンが生まれるから。それが仕事につながるのだぞ、と。僕もカッコ悪い過去をさらけ出した途端、上手くいった、という過去体験あり。だから本当そう思います。その過去体験はこちらから

 

 

 

 

さて、月曜日は祝日。小6の長男も風邪でダウン(インフルではなかった)。2人も病人がいると、家の中は重い空気。マスクして、一日中、本読んでいました。

 

 

 

 

火曜日は午前中打合せで外出。午後からは来週のセミナーの資料作り。テーマは「幸せにバランスよく業績を上げる方法」。世の中ではワークライフバランスが大事、と叫ばれ、「働き方改革」やら「時短」という言葉が世間を賑わせています。思うに、とにもかくにも、プライベートを充実させるには、仕事を充実させ、なおかつ、生産性を上げることが必要。そのためには、マーケティング力を上げることがめちゃくちゃ大事だよ、ということをセミナーではお話します。半日籠って資料作って、9割出来上がりました。

 

 

 

 

水曜日は午後から名駅に移動し、顧問先と打合せ。2週間の進捗の確認と代理店制度に関する打ち合わせ。その後、地下鉄で移動し別の顧問先へ。経営者と社員さんを交えてのミーティング。どちらの企業様も頑張ってます。

 

 

 

 

木曜日は公的仕事。業績が上向かない経営者の相談を聴いていると、圧倒的に「量」が少ない、と感じます。行動量。つまり動けていない。相談に来て、質を上げる方法(つまりすぐに反応が上がるツールとかコピーとか)を聴きに来るのですが、「量」をやらないと質も上がりません。成果を出している人は、本当に量をやっているんですよね。そう言って送り出しました。

 

 

 

 

夜は柳橋のYマーケットブルーイングで「Y」を飲みました。うまい。再認識。最近ほんとにクラフトしか飲みたくなくなってきた。また行きたい!

 

 

 

 

 

帰り際、柳橋の一角に「鮨かど」というお寿司屋さんを発見。お世話になっているフードコーディネーターの先生が関わっているお店。「あ、ここだったんだー」という感じで中を覗くといい感じ。今度、行きたいです。それにしても柳橋の界隈っていい感じのお店がちょこちょこあって、興味津々。何軒かチェックしておきました。

 

 

 

金曜日は春日井へ。飲食店2店舗を回ってコンサルティング。スタッフさんが以前に比べるとかなりやる気になってきた。前向きなアイデアが出たり、こちらの宿題を確実にこなしたりなど、前に進み始めています。課題は分かっている。あとはやるだけ。量が大事。一応、年度内(3月末)でプロジェクトは終わるのでその旨を伝えると、「寂しい!」と言って頂きました。お世辞でも嬉しいっす(笑)。

 

 

 

 

そういえば、先週おこなった単発コンサルティングのお客様から嬉しいお声を頂きました。↓

 

 

 

「先日はとても有意義なコンサルティングをありがとうございました。自分だけで考えていると、いろんなものが邪魔して、向こう5年間の展望がまとめられずにいました。しかしターゲットを明確にできたこと。△△活用の意義を認識できたこと。この2点は、特に大きな収穫でした。(中略)また、○○だとアドバイス頂いたことは、まさに目からウロコでした。おかげさまで、新しい一歩が踏み出せました。このご縁に感謝します。」

 

 

 

おおお。ありがとうございます。こちらも感謝します。

 

 

 

 

土曜日は午前中は仕事。チャーハン食べて、午後はオフ。プールへ行って、1キロ強泳ぎました。帰って来て、池井戸潤さんの「あきらとアキラ」を読みました。池井戸さんの本は「下町ロケット」「陸王」はじめ、たくさん読んでいます。会社のお金、M&A,組織人の心の揺れや欲、そして保身、それに勧善懲悪がハッキリしたストーリー展開など、いつもの池井戸節の本領発揮で、おもしろかったです。

 

 

 

で、夜はCOEDO。元気出ます。今週も頑張ります。

 

「COEDO」の画像検索結果

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを

2018/02/16

シンプルなことの繰り返し

 

愛知県名古屋市で中小企業の売上増加を支援する経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 
■コンサル会社の社長にコンサルティング

 

 

先日、あるコンサルティング会社の社長の相談を受けました。

 

 

 

コンサルタントとして僕よりも多くの実績があり、しっかりとした会社運営をされている方で、そういう方にアドバイスをするというのも、なかなか緊張するものだな、と思いながら。

 

 

 

ただ、その方の専門としている分野が僕とは異なり、ぜひマーケティングの視点から経営戦略について相談したい、というご依頼だったので、お会いさせて頂きました。

 

 

 

会ってみると、とても腰が低く丁寧で親しみの持てる方で、かつ、聴く耳をしっかり持っている方でした。

 

 

 

僕のような若輩者の言うことを、誠意を持って聴いてくれるのです。

 

 

 

とても良い出会いとなり、僕なりの視点でその社長の事業展開方法についてお話をさせて頂きました。

 

 

■正体は、元凄腕の営業マン

 

 

聴いてみると、その方は昔は凄腕の営業マンで、常にダントツの成績を上げてきたそうです。

 

 

 

その営業力の高さで、独立起業後も業績を伸ばし続け、会社を大きく成長させてきたのです。

 

 

 

そのコツは?と聴くと、

 

 

 

「やはり、相手に何度も会うことですね」

 

 

 

というシンプルな答え。

 

 

 

いろいろと営業のテクニックはありますが、とにかくお客様と仲良くなった人が、売れるのだ、と。

 

 

 

当たり前すぎるとはいえ、やはり成果を出す人は、当たり前のことを当たり前にできる人なんだな~と思ったわけです。

 

 

■シンプルな3つのこと

 

 

モノやサービスを売ることは簡単ではありません。

 

 

 

しかし、売れる人に見られる特長は間違いなくありますね。

 

 

 

それは誠実さ。聴く姿勢。そして何度もあきらめず接触する図々しさ。

 

 

 

この3つ。

 

 

 

シンプルなことばかりですが、これを貫くことは簡単なことではありません。

 

 

 

こういうシンプルで当たり前のことを、確実に、丁寧に、ずっとやり続けられる人が、売れる人になれるのだと思います。

 

 

■自分レベルの視点で

 

自分レベルではいかがでしょうか?

 

 

 

僕は前職で営業をやっていたころ、営業の仕事が本当にイヤだったんですね。

 

 

 

相手の話を聴くのは好きだし、物腰も柔らかいほうだと思いますが、呼ばれてもいないのに何度も相手に会いに行くのが本当にイヤだったんです。。

 

 

 

そこの押しの弱さというか、図々しさのなさが、僕が営業マンとして伸びなかった原因だったのではないか、と思います。

 

 

 

起業した後は、この「何度も会うことで信頼関係を築く」という部分を、ウェブや紙のツールを使って代替しています。

 

 

 

 

ここをひたすら繰り返し、一生懸命やることで、「断られても何度も会う」という「営業マンの成功のポイント」を補っています。

 

 

 

 

このやり方は僕にすごくあっていて、今日まで、僕の事業を支えてくれています。。

 

 

 

 

見込顧客と何度も接触する部分を仕組み化することで、凄腕の営業マンがいなくても、安定的に顧客を獲得することは可能だということを、捨て身で証明してきました。

 

 

 

 

今後も、そこを追求していきたいと思います。

 

 

 

頑張ります。

 

(無料メルマガ『愛される会社の法則』第540号(2015年8月21日発行)より)

※メルマガの登録はこちらから。(無料)

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

 

 

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを教えて欲しい。

2018/02/11

先週の振り返り。限界とか、お蕎麦とか、単発コンサルとか。

愛知県名古屋市で中小企業に売り方の支援をする経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

 

さて、先週一週間の振り返り

 

 

 

日曜日はオフ。ゴルフ練習場へ。3000円くらい入っていたプリペイドカードを紛失したことを「ダメもと」で受付で告げると、センター管理しているので、金額そのままに再発行できるとのこと。おお、助かった。当ゴルフ練習場は、早朝6時から営業しており、このプリペイドカードを使って早朝は無人運営されています。カード読み取り機に差し込むと、打席の申込み、支払い、現金チャージができます。これによって生産性を上げ、顧客データの管理などで顧客満足度も上げています。ゴルフ市場は縮小しているので、何とか頑張ってほしいですね。

 

 

 

午後は小1息子と公園でサッカー。大して練習しないくせに、「おれ、Jリーガーになれるよね?」が口癖。まず練習しろ(笑)。

 

 

 

月曜日午前は、レイマッククラブ会員さんに無料コンサルティング。運営されているビジネスの今後の展開について話し合いました。とても発想がユニークで、一生懸命やっている経営者なので、いつも応援しています。決断を先延ばしせず、目の前のやるべき行動をひとつひとつクリアしていくことを確認しました。

 

 

 

お昼は金山の手打ち蕎麦屋さんでランチ。おいしかったです。

 

 

 

火曜日午前は自分の戦略振り返りタイム。HPもそろそろ修正しないと。

 

 

 

午後は顧問先とミーティング。今取り組んでいる新しい事業の進捗の確認とプロモーション面の方向性についてブレストしました。

 

 

 

水曜日は、色々事務処理した後、大須の「キャプテンズドーナツ」の伊藤元長社長に会いに行きました。レイマッククラブ会報誌「レイマックプレス」の起業家インタビューです。元甲子園球児だった伊藤さんが、どんな経緯で起業に至ったのかついて、詳しくお聴きしました。そのお話の中で印象的だったのが「自分の限界」の話。走る練習が苦手だった伊藤さんはいつもビリ。それが3年生になってキャプテンになると、その立場から来る意識からか、あるい「俺はみんなの手本になる」というセルフイメージからか、がぜん走れるようになったのだそうです。自分で設定していた小さな限界が、バーンと一気に取っ払われて、できるようになってしまった、のだそうです。仕事においても、これ、大事ですよね。限界取っ払って生きましょう。

 

 

 

青大豆のオカラと投入を使ったドーナツはふわふわで美味しかったです!!!

 

 

 

木曜日は公的仕事。めちゃくちゃセンスのいい香水ブランドを展開している経営者と販売強化に関するミーティング。ずっと応援しています。

 

 

 

 

その後夜は、飲み会。ギネス。間違いないうまさ。

 

 

 

 

金曜日は、県外のお客様を迎え、単発コンサルティング。現在のお仕事が横ばい状態なので、今後どのような方向性で伸ばしていけば良いかについての相談。相手の状況や得意なこと、あるいはやりたいことなどを詳しくヒアリングし、僕はいろいろなヒントやアドバイスを提供しました。そうするとお客様自身で自ら気づくことが出てきて、それを具体的に実行するためのアイデアを思いついたり、こちらから提供したりして、とても濃い時間を過ごしました。最後にマーケティングシートを使って戦略を整理するようにお願いし、コンサルティングを終了しました。仕事に真摯に向き合っている事業者さんで、僕もたくさんの刺激を頂きました。

 

 

 

 

土曜日は、午前中仕事。この週にある人から言われたことが頭から離れず、ずっとそのことについて考えています。まあ、世間には色んな人がいて、色んなことを言います。平気で人を傷つける人もいます。腹が立つけど自分は自分。やるべきこと、目の前のこと、を精一杯やるだけですね。

 

 

 

 

今週も頑張ります。

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを

2018/02/09

ふさわしい人になる

愛知県名古屋市で中小企業の売上増加を支援する経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

■ニトリの成功の8割は運

 

 

ニトリの似鳥社長。その生き方や考え方は新聞の「私の履歴書」で紹介されたり、
自身の著書などでも語られています。

 

 

 

その波乱万丈の物語は読むものを惹きつけ、僕も楽しみにして、欠かさず読んでいました。

 

 

 

ニトリは、家具量販店として国内での存在感は言うまでもなく、現在は海外での出店に関しても積極化しています。

 

 

 

その成功は誰の目にも明らかですが、似鳥社長は「今日の成功の8割は運だ」と言っています。

 

 

 

謙遜だとは思いますが、言いたいところとしては、「周囲の協力があってこその私」というメッセージなのだと思います。

 

 

 

■総理大臣になってもらいたい人になる

 

 

周りの協力なしに成功なんてありえないのだから、自分自身がまず協力が得られる存在になることが重要だ、というのが「8割が運」の背後にあるメッセージだと思います。

 

 

 

さて、将来の総理大臣候補とも言われる小泉進次郎氏の話。

 

 

 

政治家なので好き嫌いはあると思いますが、最近、彼の評価がジワジワと上がっているようです。とにかく「マナーが完璧だ」ということで、ある雑誌で特集が組まれていました。

 

 

 

福島の復興支援のため、月に一度は現地に入り、地元の人の声を聞き、対策を考えているそうです。(これに関しても人気取りのためのポーズだ、という意見もあるかもしれませんが)

 

 

 

その小泉氏がインタビュアーに、「総理大臣になりたいですか?」と聞かれて、

 

 

 

「総理大臣になってもらいたいと思われる人になりたい」

 

 

 

と返したそうです。

 

 

 

総理大臣になれるかどうかは、自分ひとりでは決められない。周りの協力や、それこそ運も必要でしょう。

 

 

 

しかし、総理大臣になってもらいたいと思われる人になるために、日々努力することはできる。

 

 

 

周りの協力が得られるように、また周りから認められるように、自分ができることを粛々と行う。

 

 

 

そんな真摯な姿勢が透けて見えるのが、人気の秘密なのかもしれません。

 

 

■ふさわしい人になる

 

 

スポーツの世界でも、同じメッセージを発信している人がいます。

 

 

 

金メダリストで柔道家の山下泰裕氏はかつてこう言いました。

 

 

 

「優勝することを目標にするのではなく、優勝するのにふさわしいチームになることを目標にすべきだ」と。

 

 

 

優勝できるかどうかは、対戦相手の実力や調子、さらには運にも左右されます。自分たちですべてをコントロールすることはできない。

 

 

 

しかし、自分たちができることに集中し、誰からも「ふさわしい」と認められるように努力することは、できますよね、と。

 

 

 

自分たちがコントロールできることに集中せよ、そうすれば、運もついてくるだろう、と。そういうことだと思います。

 

 

■自分レベルの視点で

 

 

自分レベルではどうでしょうか?

 

 

 

僕たちは、自分でコントロールできないことを目標にし、その成否に一喜一憂していないだろうか?

 

 

 

たとえば、今年は○億円の売上げを達成する!という目標を立てがちですが、売れるかどうかは、相手があることなので、完全にコントロールすることはできない。

 

 

 

小泉氏や山下氏風に言うと、

 

 

 

「○億円の売上げを達成するのにふさわしい会社になる」ということでしょうか。

 

 

 

その会社とはどんな会社か?また、それにふさわしい経営者とはどんな経営者か?

 

 

 

商品・サービスが良いのは当たり前。それに加えて、顧客を喜ばせ、感動させられているか?顧客のために、社会のために、何か、もっと、できることはないか?議論して、実行すべきことはないか?

 

 

 

自分ができることに集中し、「ふさわしい」会社になる。

 

 

 

「ふさわしい」人間になる。それを目指すことが重要なのだ、と。

 

 

 

僕もがんばります。ぜひ、あなたも。

 

 

 

応援しています。

(無料メルマガ『愛される会社の法則』第524号(2015年5月1日発行)より)

※メルマガの登録はこちらから。(無料)

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

 

 

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを教えて欲しい。

2018/02/04

一週間の振り返り。映画「マジンガーZ」見た。

愛知県名古屋市で中小企業に売り方の支援をする経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田礼人です。

 

 

 

さて、先週一週間の振り返り。

 

 

 

 

日曜日は、小1の息子と名古屋駅前のミッドランドシネマに「マジンガーZ インフィニティ」を見に行きました。観客のオジサン率高し。息子は冒頭で寝そうになっていましたが、途中から面白くなってちゃんと見てました。僕的には、うーん、まあ、あまり面白くなかったなー(すみません)。

 

 

 

月曜は公的仕事。お昼に大先輩とキャッスルプラザでビーフシチューランチ。美味しく頂きながら、いろいろと仕事面でアドバイスをもらいました。こういう貴重な意見を仕事に活かしていかないと。

 

 

 

火曜日は午前中は4月から始まる新しい仕事の件で打合せ。4月頭は慣れるまでちょっとバタバタするかもです。午後からは岐阜の顧問先へ。1か月の振り返りと、今後の戦略についての打合せ。12月に実施したDMの効果が出て引き合いが増えているとのこと。クロージングして受注して欲しいです。行動すれば、何かが起こる。うん。

 

 

 

 

水曜日。1月最終日。午後から長野県の顧問先の経営者と名古屋駅で打合せ。やるべきことの整理とWEBプロモーションの方向性について。限られるマンパワーの中で、いかに売上に結び付く効果的な行動を積み重ねるか。少しずつ進んでいます。必ず成功します。

 

 

 

夜は、名古屋市内の顧問先へ移動し、経営者、営業マンとミーティング。会社のブランディングと個人のブランディングについてディスカッションとアドバイス。今期も売上は好調に推移しています。これに甘んじず、次の手を打っていきます。

 

 

 

木曜日は公的お仕事。印象的だったのはリフォーム会社の2代目さん。めちゃくちゃやる気で、こっちが刺激を受けました。いろいろとアイデアが湧いたみたいで興奮して帰って行きました。1か月後にまたお会いする予定です。若いって素晴らしい。人生に前向きな人は年に関係なく、美しい。

 

 

 

金曜日。朝8時から月1恒例の歯医者。こんな早朝から営業しているとは知りませんでした。でも、時間が効率に使えて、客としては嬉しいです。ひと通りチェックしてもらいました。その後、髪を切りに行きました。こちらは開業前からちょくちょく相談に乗っていたお店。髪を切られながら、いろいろと経営について質問されました。いい人たちなので、出し惜しみせず情報提供(笑)。頑張ってほしいです。その後は事務所に戻って事務処理。1月分の請求書の発送など。

 

 

 

 

土曜日は一応お休みDAY。でもコツコツ流の記事を小刻みに書いていました。明日アップする予定です。今、コツコツ流のお守りを制作中で、第一弾のサンプルができました。結構いい感じ。

 

 

 

 

午後からはプールに行って1時間泳ぎました。冬は混雑していないから、のんびり泳げます。最近泳ぐスピードも体力も上がって来て、以前よりもたくさん泳げるようになっています。

 

 

 

で、夜は「よなよなエール」で締めました。

 

 

最高にうまい。ごちそうさま。

 

 

 

さてさて。今週もいろいろ頑張ります。よろしくお願いします。

 

 

【セミナーのお知らせ】-----------

 

2018年新春 幸せにバランスよく業績を上げる方法

ワークライフバランスが整い、働きやすい会社ほど、今、業績が伸びています。残業時間の削減、女性の活用、計画的な人材教育等を実施しながら、業績を伸ばすためには「生産性の向上」が必須のテーマになります。2018年最初のレイマッククラブセミナーでは、その秘訣について事例を交えながらお話します。

 

【日時】 :2018年2月20日(火) 19時~20時45分(18時半受付開始)

 

【場所】 :ウインクあいち 1205 名古屋市中村区名駅4-4-38

 

【料金】 :5000円(税込み)レイマッククラブ会員は2000円

※友割あり(ペアで参加されますと、各お客様1000円オフ。但し初参加の方のみ

 

【定員】 :30名

 

【懇親会】:あります。予算別途3000円くらいです。

お申込みはこちらから

 

➡このセミナーのポイント

 

①働きやすい職場じゃないと赤字になる?

 

②人材が来ない隠れブラック企業とは?

 

③忙しいけど儲からない会社をなんとかしないと!

 

④儲かるビジネスモデルを構築するには?

 

⑤生産性向上のポイント

 

※内容は変更する場合があります

 

◎レイマック豊田のお試し単発コンサルティング
https://raymac.jp/consulting/meeting
↓↓↓
(みなさんこんなことを相談しています。)
・今後の目標と計画を立てたいので聞いて欲しい。
・新しい取り組みをしたいが、何から手を付けてよいか分からない。
・コンサルタントとして起業したいが、稼げるかどうか自信がない。
・家業を継いだが、赤字状態なのでやり方を変えたい。
・紙・WEB上の販促ツールの作り方・使い方のポイントを

最近のブログentries

コンサルプランconsulting plan

情報発信information

毎月発行
Raymac press 最新号

レイマックプレス第175号はHAPPINESSFLOWER 代表、尾関勇亮さんにインタビューしています。     『お客さんを笑顔にするのが嬉しい』   &nb……

>> Raymac pressバックナンバー