2009/12/02
水曜日にモノは売れる
新聞によると、ネット通販は水曜日に売れるのだとか。(2009年1月25日 日経MJ)
曜日別売上高を見ると、楽天もヤフーも、
水曜日の伸び率が最も高いそうです。
なんと前年同期比で37%増に。
なぜ水曜日なのか?
理由1 水曜日がノー残業デーの会社が多く、自宅でネットサーフィンする時間が長いから。
理由2 在宅率が高い土日に荷物を受け取るために、水曜日の買い注文がちょうどいいから。
僕はネットで買うのは本くらいですが、ミネラルウォータやペットフードなど、重いものや食品を買う人は受け取る日に気を使うのかもしれませんね。
重いものを持ってきてもらったのに不在だと、宅配業者さんに申し訳ないと思いますもんね。食品だったら劣化が気になりますし。
話は少し変わりますが、水曜日にノー残業デーが多いということは、居酒屋なんかも水曜日は売上が伸びるんでしょうか?これはちょっと資料がないから分かりません。僕もセミナー(勉強会)は毎回水曜日にしようかな、と思ったり。
水曜日が定休日の業界は、家具・インテリア業界、不動産業界などです。
不動産業界は、契約が水に流れるのを嫌って、水曜定休にした歴史があるとか。
水曜日がノー残業デーの人が多いのなら、水曜定休の業界は、定休日の設定を検討しなおしてもいいかもしれませんね。少しはお客さんが増えるかも・・です。
水曜日の夜にセール! はありですね。
2009/11/28
ミーティング&ミーティングな一週間
今週の振り返り。
火曜日AMは、名古屋商工会議所の仕事で、WEB制作会社へ訪問。
決算書の見方&今後の成長戦略につい てミーティング。満足いただけたかな?商工会議所の指導員さんも同行。その方、おそらく65歳は越えてそうな紳士でしたが、銀行出身ということで、金融機 関視点のアドバイスも頂けました。日本を支えてきた先輩たちのナレッジ、どんどん活用したいですね。
一旦事務所に戻り事務処理。
午後はデザイン会社社長とミーティング。テーマはリーダーシップとモチベーション。
2時間に渡って議論議論議論・・。毎回この社長とのセッション、超刺激的です。
お金もらって勉強させてもらってる感じ。
水曜日AMは、肌着系アパレルメーカーへ訪問。社長と営業戦略と目標管理についてミーティング。それから高齢社員の再雇用問題についても。時間が足りないのでファミレスに移動して、食事しながらミーティング。ハンバーグランチ、ゴチでした。
午後は印刷会社へ訪問し、社長&社員とミーティング。
業務の流れについて整理。品番管理を新たに導入することで全員の合意。その他受注~入金までの流れと役割分担について議論&アドバイス。来月の進捗が楽しみ!です。
木曜日AMは、僕が書いた新小冊子「1ランク上の印刷会社へ 一発逆転のシナリオ」の紹介FAXDMを送付。反応率まずまずでした。12月初旬に発送予定です。申し込まれたお客様、しばしお待ちください。
午後からは、夜に訪問予定の顧客向け資料作り。
車で移動し、夜7時から、第1四半期の業績報告ミーティングの司会進行。今、何を話し合うべきか?何をするべきか?について意見を出してもらい、集約。景気は厳しいですが、頑張りましょうね。
帰宅後メルマガ執筆。
金曜日AMは貯まっていた議事録を矢継ぎ早に仕上げ、バババっとメール送信。議事録作成って地味ですが、会社が前に進むために、絶対に必要なものです。
午後は岐阜へ移動。月一のミーティングに出席。プロジェクトの進捗確認&アドバイスなどがメインです。2時に入って、7時半まで議論議論議論、ちょっと疲れました。でも帰りに会長夫人に柿を頂き、元気に笑。めちゃくちゃ甘くて、美味しかったです。ゴチでした。
帰宅後、メルマガの感想が3件入っていて、感動。小冊子申し込みも頂きました。ありがとうございます。
来週も楽しみな仕事がワンサカ!の予定です。
2009/11/20
バスの広告がスカスカ

この写真、名古屋の市バスの後部広告です。
この広告、1か月で9,135円だそうです。(名古屋交通開発機構HPより)
これ、安くないですか!?しかし、最近の市バス、ほとんど広告が入っていません。今日も車で移動していましたが、前に来るバスが、

こんな感じで、

どれもこれも、

スカスカで。
見事なまでに、広告が入っていないんですよ。月9135円の広告費も出せないくらい、景気は冷え込んでいるということなのでしょうか?
ちなみ、バス全体をラッピングすると、1年で85万円~130万円かかるそうです。(同HPより)
たまにラッピングバスは見かけますが、パチンコ屋の宣伝が多い気がします。テレビCMもパチンコ業界が席巻していますが、業績が安定しているのでしょうか・・。
とにもかくにも、電通が赤字になったくらいですから、企業の広告宣伝意欲は低下していることは間違いありません。でも広告して伝えるべきことを伝えないと、売れるモノも売れないというのもまた事実。
今、新聞にしろ、雑誌にしろ、看板にしろ、広告スペースはスカスカなので、交渉次第では料金はさらに下がると思います。現に僕のクライアントは、付き合いのある広告代理店のサービスでタダで新聞に何度も広告を出しています。代理店側もスペースを埋めるのに必死なんだとか。
マスに広告出したい会社、今チャンスかも、です。
(但し、効果のほどは、分かりませんが)
2009/11/16
今月号のレイマックプレスは屋根外壁業のマーケティングプロ

11月15日発行のレイマックプレス(愛P会報誌)では、岐阜で屋根・外壁のリフォーム会社を営む中村ワークスの中村社長にインタビューしています。
学び満載のインタビューの一部を紹介します。
―地元の岐阜に帰りたかったんですね。それとアメリカ(笑)。
そ うです。帰りたかったんです。それで岐阜に戻って、東京本社の住宅リフォームの大手訪問販売会社に入社しました。その会社は軍隊式の営業会社で、飛び込み 営業をガンガンするような会社です。だから毎日のように人が辞めて、毎日のように人が入社してきます。私が入社しても、特に珍しいことでもないらしく 「あ、また新しい人来たの」というくらいの感じで。仕事は毎日深夜の2時まで。「こりゃ大変だ、もう辞めたい」とまたしても思うわけですが、さすがに前の会社も1年で辞めているので、ここで辞めてしまったら本当に自分がダメになると思い、踏み止まりました。50人に1人しか1年持たないと言われるような会社でした。
―営業成績はどうだったんですか?
相当良かったです。最年少でリーダー、主任になって。販売大会の売上が一度だけ全国1000人中9位に入賞して全国表彰もされました。中部ブロックではいつも1位か2位とか上位には必ず食い込んでました。年間売上1億5000万を2年続けるとか、年間成績もだいたい全国でも30位以内には入ってました。
―何かコツをつかんだのですか?
そうですね。最初の頃、私はお客さんからお金をもらうことは悪いことだと、何となく思っていたんです。でもある時、お客さんがとても喜んでくれて、お金を払って頂く姿を見て、「あ、お金をもらうことは悪いことではないんだ」ということに気づいたんです。「営業という仕事は、お客さんに喜ばれる仕事なんだ」 と思いました。これで自分の中にあったハードルを一つ越えられました。メンタル面のハードルを越えたら、今度は自分の能力との勝負なんですけど、最初、能 力は無かったんです。でもいい上司にめぐり合って、自信をつけさせてくれました。それで勘違いしてしまいまして。つまりいい勘違いです。そういう中で成功 体験に成功体験を重ねて、どんどん良い循環が生まれたという感じです。
・・・ここでご紹介できるのはここまでです。毎度すみません。
この後、中村社長はある失敗から借金を抱え、彼女との結婚も先送り。そんな中村社長の大逆転劇には、小さな会社の経営者には非常に学びが多いので、是非お読み頂ければと思います。
続きはレイマックプレスにて。
2009/11/16
【第5回勉強会のお知らせ】12/14(月)に「問題解決」の勉強会やります。 【終了しました】
第5回の愛P勉強会を開催します。
日時:12月14日(月)18:30~(18:15受付)
場所:名古屋国際センター第3研修室 名古屋市中村区那古野1-47-1
料金:2000円(税込み)、但し愛P会員は無料
テーマ:経営コンサルタントが使う問題解決ツールを徹底解説!
懇親会もあります。

最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information

