名古屋の経営コンサルタント レイマック

豊田礼人ブログ「シンプルなことの繰り返し」

2011/02/04

何も言わないパン屋さん

移動中に打ち合わせキャンセルの報が入り、途中下車。

天気が良いので、大須観音から鶴舞まで歩きました。

そこで、こんな店を発見。

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

看板も何も無い。

表札には、SURIPUとあります。読み方も分からない。スリプ?

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

何気なく中を除くと、人だかり。

ここ、パン屋さんだったのです。

天然酵母の、こんなパンとかが売っていました。

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

買って帰り、奥さんと食べてみると、期待通り、すごく美味しい。

奥さんはかなり気にって、今後、ヘヴィユーザーになる予感大。

僕が衝撃だったのは、味もさることながら、店外も店内も、広告らしきものが全く無いこと。

超シンプルなスタイル。北欧の映画に出てくるような。

中で働く人とたちは、明るくて、クールで、かなりイケテそうな男女5人くらい。パン作りに熱中しているカッコよさが伝わってきます。お客さんはワクワクしながらその様子を見ている。

広告も宣伝もキャッチコピーも何も無いけど、強烈に訴えるものがある。何も言っていないのに、恐いくらい存在感がある。

なんだ?この感じ。

ネットで調べると、食べログ系の評価サイトには掲載はあるものの、自社サイトは無さそう。そんなもの、いらねえよって感じなのか。でもクチコミはかなり大きく起きてそうな感じです。

商品が強くてコンセプトがしっかりしていれば、下手な広告なんていらないんだ、ということを示す、強烈なパンチを食らったような気分。

ほとんどの会社が広告こそ主要なコミュニケーション手段であるとの前提に立ってブランディング戦略を開発している。これは間違いだ。(by アル・ライズ/ローラ・ライズ ブランディング22の法則の著者)

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

商品やコンセプトを磨くことをおろそかにして、広告で派手にアピールすれば売れると考えるのは、虚しい。

そんな方法で、ブランディングなどできるはずもない。

SURIPUに教えられました。

●追伸

セミナーやります。

『第76回ベンチャーマッチング交流会in名古屋 × 愛される会社プロジェクト勉強会』

~“物語でライバルと差別化する&夢実現~

テーマ:「物語でライバルと差別化する!」

日時 :2011年2月23日(水) 18:10開場、18:30開始~21:00終了

場所 :ウインクあいち 903会議室

費用 :4000円 愛P会員一律2000円(懇親会費用別途3000~4000円くらい)

定員 :80名

講師 :豊田礼人、早川周作

詳細はこちらから

申込みの方はこちらから

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

2011/02/02

カルビーの上場に思うこと

カルビーが東証に上場すると報道されています。

カルビーのスナック菓子全体に占めるシェアは2009年時点で39.9%。2位の湖池屋(13.2%)とは開きがあるものの、徐々に差は詰められているそうです。(日経市場占有率 日経産業新聞編より)

小子化で国内市場が縮む中、成長のためには海外へ出るしかない、という決断。そのための資金を調達するのが今回の上場の狙いなのだとか。

市場の約4割を押さえるガリバー企業としては、パイの縮小への恐れは相当なものでしょう。今回のニュースは「なるほど。その方向に進むしかなかろう」という納得感がありました。

しかし、シェアを0.1%も持たない中小企業が、一様に国内市場の縮小を嘆き、未来を憂う今の状況はどうか。

その前にやることが無いだろうか?

ゲーテはこう言った。

君は本気か?ならばこの瞬間をとらえよ!できることを、あるいはしたいと思うことを、今すぐ始めよ。大胆さには非凡な力と魔力が宿る。ただ没頭せよ。そうすれば心が熱を帯びてくる。今すぐ始めよ。そうすれば仕事は達成できる。(by ゲーテ)

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

小子化を嘆いてもしょうがない。できることを、今すぐやるだけだ。

GDPが世界3位に落ちたことを嘆くのか、それとも世界3位の巨大市場が目の前に広がることに感謝するのか。

自分のとらえ方次第だと思います。

市場縮小を嘆いてもしょうがない。市場におけるシェアが低いことを好機ととらえて前に進むのみだ。

4割のシェアを5割にするよりも、0.1%のシェアを0.2%にするほうがたやすいはず(と思いませんか?)。

目の前の課題をクリアすることに没頭してみましょう。

僕もやってみます。是非、あなたも。

応援してます!

●追伸

セミナーやります。

『第76回ベンチャーマッチング交流会in名古屋 × 愛される会社プロジェクト勉強会』

~“物語でライバルと差別化する&夢実現~

テーマ:「物語でライバルと差別化する!」
日時 :2011年2月23日(水) 18:10開場、18:30開始~21:00終了
場所 :ウインクあいち 903会議室
費用 :4000円 愛P会員一律2000円(懇親会費用別途3000~4000円くらい)
定員 :80名
講師 :豊田礼人、早川周作

詳細はこちらから

申込みの方はこちらから

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

2011/02/01

もう神頼みしかない?!

今日は1日なので、熱田神宮(名古屋市)に商売繁盛の祈念に。

毎月1日には参拝に行くようにしているのですが、ここ3ヶ月くらいはバタバタして行けず。

ですので、久しぶりでした。

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

メインは地図の①のところの本宮なのですが、商売繁盛の神は本宮とは真反対の34番、大国主社・事代主社という所なのだそうです。

しっかりお祈りしてきました。

京セラ名誉会長の稲盛さんは、新商品開発が上手くいかずに苦しむ社員に向かって、

「神様に祈ったか?」

と聞いたそうです。

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

これは、運を天に任せろ、という意味ではなく、「もう神様に祈るくらいしかやることが無いくらい、あらゆる手を尽くしたか?」という問いなのだそうです。

それくらい自分を追い込んで頑張ったのか?という厳しい問いなのです。

熱田の神に祈りながら、「先月はやれることを全てやり尽くしただろうか・・」と思い巡らしました。

今月も、全力で行きましょう。

応援してます!

●追伸

セミナーやります。

テーマ:「物語でライバルと差別化する!」

日時 :2011年2月23日(水) 18:10開場、18:30開始~21:00終了

場所 :ウインクあいち 903会議室

費用 :4000円 愛P会員一律2000円(懇親会費用別途3000~4000円くらい)

定員 :80名

講師 :豊田礼人、早川周作

詳細はこちらから

申込みの方はこちらから

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

2011/01/31

20億ドルでもフェイスブックは売りたくない

フェイスブック創業者のマークザッカーバーグは、ベンチャーキャピタルからの出資要請や買収提案をことごとく断り続けたらしい。

「われわれにフェイスブックを売らないか?大金持ちになれるぞ」

「今ぼくのアパートを見ただろ。金はいらないんだ。どっちにしても、これから一生かけても、フェイスブックみたいな良いアイデアは二度と思いつけないだろう」

フェイスブック若き天才の野望(日経BP社)を247ぺージまで読みましたが、マークザッカーバーグは、フェイスブックを素晴らしいものにするという信念を貫くことに興味があり、大金持ちになることはさして興味の無い人間として描かれている。

ユーチューブの2人の創業者は、創業から2年足らずでグーグルに売却し、2人で800億円という売却益を得た。

カカクコム創業者・槇野光昭氏は、現在の価格.comの基本システムをほとんど1人で考案し創り上げ、97年の創業からわずか四年で一線を引いてしまった人。

槇野氏が株式の売却でいくら手にしたかは不明だが、相当な規模であることは予想できます。

「あなたの事業を10億円で売ってくれないか」と言われたら、あなたならどうする?

二つ返事で売却し、リタイア生活を満喫するか。

それとも、あなたの会社の理念を全うするために、ザッカーバーグのように断るか。

 20億ドル(1600億円!)くれると言っても売る気はないね、サンキュー。(by マークザッカーバーグ)

経営理念を掲げることの重要性が広く説かれていますが、あなたの会社の理念は大金を積まれても揺るがないほど強い理念ですか?

迷います?

分かります笑。

でも頑張りましょう!応援してます!

●追伸

セミナーやります。

『第76回ベンチャーマッチング交流会in名古屋 × 愛される会社プロジェクト勉強会』

~“物語でライバルと差別化する&夢実現~

テーマ:「物語でライバルと差別化する!」

日時 :2011年2月23日(水) 18:10開場、18:30開始~21:00終了

場所 :ウインクあいち 903会議室

費用 :4000円 愛P会員一律2000円(懇親会費用別途3000~4000円くらい)

定員 :80名

講師 :豊田礼人、早川周作

詳細はこちらから

申込みの方はこちらから

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

2011/01/28

化学者が作ったバウムクーヘン?

絵本出版のえびばで号(東京・新宿)は、企業の販売促進用に「絵本」を活用するビジネスを行なっているそうです。

例えば、同社が手掛けたこの「空とぶ化学者とバウムクーヘン」という絵本は、化学者出身の社長のバウムクーヘンにまつわる思い出や、原料へのこだわりなどを描いたもので、洋菓子店を銀座で開くニュートリション・アクトという会社が販促用に作成したものだそうです。

このビジネスの狙いは、経営者の起業物語や苦労して開発した商品の開発物語などを絵本にして配り、その物語に共感したお客をその会社やお店のファンにさせてしまおう、というものです。

コモディティ化した世の中では、商品そのもので差別化することは困難になってきています。だからこそ、商品に物語をくっつけて売るなどの工夫をすることで、付加価値を生み出すことがますます重要になってきます。

このバウムクーヘン、読む前から興味が湧きます。読んだらもっと食べたくなるかもしれませんね。

一番いい物語を持っている者が勝つ。(by トム・ピーターズ)

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

自分自身の物語を活用していますか?活用していなければ、もったいない。

ちなみに僕の物語はコレ

。(相当長いので、ご覚悟を)

ということで、『物語を活用してマーケティングする』セミナーで、そのコツやポイントを解説します。

きっと何か、良いヒントが見つかるはずです。

無理やりセミナーの宣伝につなげてしまって、すみません汗

『第76回ベンチャーマッチング交流会in名古屋 × 愛される会社プロジェクト勉強会』

~“物語でライバルと差別化する&夢実現~

テーマ:「物語でライバルと差別化する!」

日時 :2011年2月23日(水) 18:10開場、18:30開始~21:00終了

場所 :ウインクあいち 903会議室

費用 :4000円 愛P会員一律2000円(懇親会費用別途3000~4000円くらい)

定員 :80名

講師 :早川周作、豊田礼人

詳細はこちらから

申込みの方はこちらから

豊田礼人の愛されるコンサルタントで行こう

最近のブログentries

コンサルプランconsulting plan

情報発信information

毎月発行
Raymac press 最新号

レイマックプレス第175号はHAPPINESSFLOWER 代表、尾関勇亮さんにインタビューしています。     『お客さんを笑顔にするのが嬉しい』   &nb……

>> Raymac pressバックナンバー