名古屋の経営コンサルタント レイマック

豊田礼人ブログ「シンプルなことの繰り返し」

2025/02/06

雪が舞う極寒の中、誰もいない神宮の参道をザクザク歩く男2人

愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。

 

 

昨日の夜は、ものづくりで世界に挑戦する友人と飲みに行きました。彼は、ある日本製の生活用品を作っている伝統技術者で、ものづくりの腕は一流、加えて写真や映像、デザインなどのセンスもすごくて、自分の製品をカッコよく魅せる達人でもあります。商品良くて、ブランディングも上手だから、お店は大繁盛。

 

 

10年ほど前から知り合いで、一昨年くらいから半年に1回の頻度で飲みに行き、お互いの近況を報告しあったりしています。

 

 

10歳以上年下の彼ですが、仕事や未知のことへ挑戦する姿勢にはいつも刺激をもらいます。直近もイギリスへ単身乗り込んで、現地で様々な人と会い、自分の商品をプレゼンしてきたそうです。嬉しいことに僕のメルマガの長年の読者でもあり、応援してくれているカワイイ男でもあります(笑)。

 

 

そんな彼と嬉しい半年ぶりのごはん会、今回は彼が通うめちゃくちゃ美味しいホルモン屋さんへ連れて行ってもらいました。地域の人気店らしく渋くていい感じに年季も入っています。お店の人も気さくで優しい人たち。そこで僕はビール飲んで、彼はノンアル。健康にも気を遣うナイスガイ。食べながら飲みながら、仕事のことやプライベートのこと、最近興味のあることなどをいろいろと話しました。牛ホルモン、ホントにおいしかったな~。

 

 

何かを追求している人の話は魅力的。学ぶことも多い。僕も、もっと頑張らなくちゃねと気合が入ります。

 

 

そしてお腹もいっぱいになったので、スタバに移動してコーヒータイム。そして彼の発案で、「夜の熱田神宮」を参拝しました。雪が舞う極寒の中、誰もいない神宮の参道を男2人でザクザク歩き、お参り。静かで神秘的な空気が体を包みます。夜の参拝は厳かで、おススメですね。

 

 

 

ホルモン~スタバ~熱田神宮のツアー。楽しかったです。

 

 

また行きましょう。

 

 

今日はバリューを出せたかな。

 

 

今日もお疲れさまでした。

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/02/02

脱サラしても、ラーメン屋だけは絶対にやるなと叫ぶラーメン屋の本

愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人(とよたあやと)です。

 

 

最近読んで面白かった本がコレ↓

 

 

プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る (宝島SUGOI文庫)』川田利明著

 

プロレスラーとして活躍した川田利明さんが、第一線を退いた後にラーメン屋を開業。しかし、華々しい成功とは程遠く、まさに「地獄」を味わうことになる・・・。本の中では、彼が どれほどの時間とお金を注ぎ込み、どんな厳しい現実に直面したのか が赤裸々に語られています。

 

 

そして川田さんがこの本を書いている当時(初版発売は2019年)もその地獄の真っただ中であり、決して「最初は大変だったけど、今は成功して、幸せに生きています」というよくある成功物語のパターンと一線を画す、というのがこの本の傑出したところです。

 

 

川田さんは「とにかく金がかかる。プロレスで稼いだお金とベンツ3台をスープに溶かした」と言っています。そして、「この本で最も言いたいことは『絶対にラーメン屋だけはやるな』ということだ」と断言しています。

 

 

ラーメン屋は毎年3000店が開業し、3000店が廃業する厳しい業界。強力な大資本系のチェーン店もひしめいている。そんな中で成功するなんて、宝くじに当たるより難しい。

 

 

とにかく店を作るのに金がかかり、維持するためにも金がかかる。1杯数百円のラーメンを何杯売ったら回収できるのか?と考えたら、とても回収などできないと川田さん。初期投資額の回収はあきらめたと嘆いています。

 

 

そして、お客の中にはとんでもない人がいる。忙しいのにやたら話しかけてきたり、いわれのないクレームをつけてきたり、クチコミサイトで低評価をつけたりする。「ラーメン1杯注文したら、カレーを1杯無料でお付けします」というサービスを始めたら、「ラーメンはいらないから無料のカレーだけくれ」という輩が現れたそうです。それも一人ではなく何人も。ホント、大変ですね。

 

 

この本は成功談を語る本ではありません。してはいけないことが書いてあります。そして、ありのままの現実が書いてあります。

 

 

脱サラして、やりたかった飲食店を開業します、という経営相談を時々受けますが、そういう人にはまずこの本を読んでみることをお勧めします。川田さんの挑戦のリアルな現実から多くの学びが得られると思います。起業を薦める本やセミナーはたくさんありますが、それらの100倍はためになりますよ。

 

 

川田さんの「脱サラしても、ラーメン屋だけは絶対にやるな」という教えを、まずは真摯に受け止め、自分のビジネスの糧にしていきたいと思います。

 

 

そこまでしてもラーメン屋を続ける川田さん。それは決してラーメン作りが好きだからという理由ではなく、ただ、自分は意地っ張りなだけだと。

 

 

意地を張り続ける川田さんの生き方は、魂を揺さぶる何かがあります。

 

 

興味がある人、ぜひ読んでみてください。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/01/30

初めてのお客様は生年月日が完全に一緒だった

愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人です。

 

 

僕が経営コンサル業で起業したとき、自分はまだサラリーマンで、とある人材企業に勤めていました。そこで普通に営業として働きながら、週末起業みたいな形で、コンサルの仕事を受注すべく、ホームページを作り、メールマガジンを発行し始めました。

 

 

副業的に起業したのだけれど、情報発信をしているだけで、収入にはなっていませんでした。

 

 

メルマガを毎週発行し始めて半年くらい経った頃、知らない人からメールがありました。愛知県の外郭団体の人で、その団体が発行するWebマガジンに寄稿して欲しいとのことでした。

 

 

なぜ僕に?と思って聞いてみると、僕が出しているメールマガジンとサイトを見て、マーケティングやブランドに関することについて書いてもらえるのではないかと思ったそうです。嬉しかったな~。

 

 

A4で5ページくらい書いて、4万円もらいました。これがコンサルとしての初仕事。

 

 

不思議なんですけど、その発注してくれた担当者の方と僕の生年月日が全く一緒だったんです。年まで一緒。これはビックリしました。何か、ご縁があったんですね。偶然なのか、何か意味があったのか。

 

 

とにかく、初めてお客さんに、感謝、感謝でした。

 

 

初心忘れず、明日も頑張ろう。

 

 

お疲れさまでした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/01/29

まずは初回客・既存客のリピーター化するための方策を検討

愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。

 

 

外は寒いけど、いい天気。朝から車で20分ほどに位置するクライアントへ訪問。社長と二人で近々の課題についてディスカッションした後、社員さん一人を加えて3人でマーケティング戦略についてミーティング。

 

 

社長がユニークな人で、いつも笑いながらのミーティング。社員さんもリラックスした雰囲気で、アイデアがどんどん出てきます。やれそうなことをリストアップし、実行方法を検討して終了。

 

 

一旦事務所に戻って昼食を取り、すぐに電車で岐阜へ移動。駅に迎えに来てもらった車に乗ってクライアント企業へ向かいます。

 

 

月に一度の定例戦略ミーティングで、先月の振り返りと今後の活動について話合いました。新規開拓も重要だが、まずは初回客・既存客のリピーター化するための方策を出し合いました。顧客に初回購入で終わらずもう一度買ってもらうための良いアイデアが出たので、さっそく実行に移すことを確認して、今日のミーティングは終わり。

 

 

駅に送り届けてもらう道すがら、夕陽が沈む山々を見ながら、しばし黄昏れました。日が少し長くなりましたね。

 

 

今日もバリューを出せただろうか?良い支援者として相手を助けられだろうか?

 

 

一日、お疲れさまでした。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/01/28

前から行きたかったイタリアンの名店『ヴィチーノ』さんに連れて行ってもらいました

愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人です。

 

 

お世話になっている経営者に、前から行きたかったイタリアンの名店『ヴィチーノ』さんに連れて行ってもらいました。

 

住宅街の中にひっそりとあります。看板もかっこいい。店内もこじんまりとおしゃれな感じ。それにオーナーシェフ、スタッフさんたちもみなさんものすごく温かい雰囲気です。

ㇾパーのパテと青菜が沁み沁みのバゲットの上に載った前菜。

トマトソースのパスタ。麺もちもち、ソースは程よい酸味。

メインは魚を選択。白身魚が美味しかった。

連れって行ってくれた経営者さんはお肉を。豚肉とたまねぎが美味しそう。

最後はデザート。杏仁のクリームとアイスが砕いたパイ生地?のようなものの上に乗っかっています。

 

 

とにかく、全部、美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

お昼だったので二人ともノンアルビールと共に、ゆっくり食事をしながら、いろんなお話をしました。信頼している人なので、結構プライベートなことも聞いてもらいました。

 

 

周りの人に助けられて、つらいことや悲しいことがあっても、前に進んでいけるのかな。

 

 

またお食事に行く約束をし、今度は僕がご馳走させて頂きたいことを伝え、今日はお開きに。

 

 

今日もバリューを出せたかな。一期一会を噛みしめて。

 

 

お疲れした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

最近のブログentries

コンサルプランconsulting plan

情報発信information

毎月発行
Raymac press 最新号

レイマックプレス第175号はHAPPINESSFLOWER 代表、尾関勇亮さんにインタビューしています。     『お客さんを笑顔にするのが嬉しい』   &nb……

>> Raymac pressバックナンバー