名古屋の経営コンサルタント レイマック

豊田礼人ブログ「シンプルなことの繰り返し」

2025/10/10

自分を誇らしく思う時

こんにちは。愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人です。

 

 

今日の午前中、自宅から自転車で10分の距離にあるクライアント企業へ訪問し、経営者と定期ミーティングでした。

 

 

こちらのクライアントとは既に5年の付き合いですが、いつも新鮮な気持ちで訪問し、濃い時間を共有させてもらっています。ゼロから起業し、業績をしっかり伸ばしているデキる経営者。今期も増収増益の見込み。その考え方や判断の的確さ、行動の速さにはいつも驚かされます。そして人としても信頼できる人です。

 

 

こういうすごい人と長らく契約させて頂いている自分が、自分で言うのもなんですが、誇らしく思います。

 

 

夜は別のクライアント社長と飲み会。

 

 

この飲み会は2~3か月の一度の割合で開催しています。いつもの居酒屋で、社内でミーティングするときは違った雰囲気で、ざっくばらんにお話したり、真剣な話をしたり、笑い合ったりしています。料理がどれも安定的に美味しいお店で、かつ接客もほどよくいい感じで、今日も満席。地味に輝く人気店です。

 

 

僕の仕事とは、経営者と長期に信頼関係を築き、濃密な議論や交流を通して、事業の成長と意思決定の質を高めること。

 

 

今日もありがとうございました。

 

 

明日も頑張りましょう♪

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/10/09

すべての出来事、すべての経験、すべての思考・悩みによって、自分が形成されている

こんにちは。愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人です。

 

 

今日は午後からクライアントを訪問。決算期の数字を分析し、やるべきことを経営幹部と共有。業績は良いですが、未来に向かって、経営資源をどのように配分していくかについてディスカッション。

 

 

社内の懸案事項についても討議し、今後の方針についても確認しました。

 

 

目の前のことに対処しながら、未来のことについて考え、意思決定をしていくのが経営陣の重要な仕事。意思決定に必要な材料を情報を提供し、考えなければいけない理由を共有し、伴走しながら背中を押していくのが僕の仕事。

 

 

頭のキレる優秀な経営陣の中に入って、意見したりアイデアを出したりするのは、ヒリヒリするし緊張もするけど、チャレンジングで面白く、やりがいのある仕事です。口先だけでなく、これまでの人生で培ってきたすべてが問われる気がします。

 

 

経営に関する知識や事例が適切であることはもちろん、人格が問われている感覚もあります。毎日の積み重ねで形成された仕事観・経営観・人生観が、こういう場面で「言葉の重み」として出るような気がします。そういう意味で毎日が修行だし、人生に無駄なことはないということか。

 

 

うまくいったこと、いかなかったことすべての出来事、すべての経験、すべての思考によって、自分が形成されている。

 

 

さて、ミーティングが終わって名古屋に戻り、カフェで休憩しながら資料をまとめました。

 

 

そろそろメルマガのネタを考えないと。

 

 

僕の仕事とは、経営陣と伴走しながら意思決定を支え、未来の方向性を共に描き、経験と知識を総動員して成長を後押しすること。

 

 

今日もお疲れさまでした。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。

7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。↓

【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/10/01

オープンなバーでビールを飲みたかったけど

愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人(とよたあやと)です。

 

 

今日は、大須商店街近くのクライアントへ訪問。年に一度の経営計画発表会に向けて、経営者とともに経営計画の方向性について打ち合わせしました。

 

 

今年一年を振り返り、計画の進捗を確認したうえで、来期以降にやりたいこと、やるべきことについて、ブレストしながら整理していきました。

 

 

成長戦略と組織能力の強化、及びモチベーションの向上が主なテーマでした。

 

 

これから2か月間、お互いの意見を出し合いながら、まとめていきます。

 

 

打合せ終わりに、大須商店街を歩く。

 

 

 

久しぶりだったけど、やはり大須はにぎやかで、楽しいですね。平日なのでそれほど混雑してませんが、若い人や外国の人たちが、思い思いに街や店を楽しんでいました。

 

 

僕もオープンなバーでビールを飲みたかったけど、まだ仕事が残っていたので思いとどまり、カフェでケーキ、で我慢しておきました。

 

 

今日から10月。

 

 

がんばりましょー。

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/09/26

今期も前年比・目標比ともクリアし、増収増益で締めくくりました。

こんにちは。だんだん日が短くなってきましたね。愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。

 

 

さて、今日の午前中は髪を切りに行きつけの美容院へ、もう10年くらい担当してもらっている美容師さん。いつも静かに緩やかに、でも割と深く濃い話をして、仕事にプライベートに、心地よい刺激を頂いています。今日は、お互いが共通して好きな編集者さんの存在に気づき、その人の話をいろいろとしました。また、経営者としての視点で仕事に対する考え方を聞いたり、逆に僕がしゃべったりして、何かと学びを得ながら、いつも楽しく髪を切ってもらっています。

 

 

でランチ食べて、午後からは岐阜へ移動。クライアント企業の経営者と毎月の定期戦略ミーティングです。ちょうど決算を終えたばかり、今期も前年比・目標比ともクリアし、増収増益で締めくくりました。決して楽な業界ではありませんが、経営者を中心にいつも顧客視点を忘れず、丁寧な対応と迅速な行動を積み重ねています。、見事、売上・利益とも伸ばすことができました。ほ。

 

 

そして、新しい期の目標や指針を確認し、やるべきことを決めて、新たなスタートを切りました。引き続き顧客視点を忘れず、謙虚さを忘れず、専門家としての誇りを持って、粛々と進んでいきます。

 

 

喜ぶのは一瞬、達成すればすぐに次の現実が目の前に現れ、それに挑んでいかなければなりません。経営って本当に、ゴーイング・コンサーン。事業は継続していきます。

 

 

引き続き、一緒に歩きます。

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

2025/09/24

「これ、やる意味あるの?」と問うネガティブな自分がやろうと思う気持ちを打ち消す

こんにちは。ようやく秋になってホッとしている、愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。

 

 

今日は午前中はオンラインでミーティングした後、PCワーク。新たな集客の仕組みの資料作りをしていました。

 

 

午後からは、公的な中小企業支援機関からの要請で、事業者さんを訪問。

 

 

なかなか売上が上がらない事業者さんに、先々月から継続的にアドバイスをしています。忙しい中、やれること、かつ効果が出そうなことから優先的に実行してもらい、少しずつ成果も出てきています。

 

 

来月までにやれることをリスト化し、実行スケジュールを決めて、取り組んでもらうことにしました。

 

 

人間って、いくら正しいことであっても、自分が信用していない人間の言うことは聞きません。だからまずはコミュニケーションを丁寧に取り、なぜこの提案をしているのか、どんな効果があるのか、他で成功事例はあるのか、などを一つずつ説明していきます。こういうことを地道に行い、「あ、この人、信用できそうだな。ちょっと聞いてみるか」と思ってもらうことが重要です。

 

 

さらに、信頼関係を築き、仮に「これを実行してみます」と約束してもらったとしても、本当に実行するかどうかはまた、別の話。実行率2割くらいと思っていた方が良いでしょう。それくらい、人間って、実行しないんですよ。

 

 

だから、本当に実行する人はすごい。必ず成果を出しますよね。実行するから、成果が出るのは当たり前なんですけど、でも、これがなかなかできない。

 

 

実行するコツは、あんまり考えないことですよね。直感で「いいな」と思ったら、とりあえず行動することを優先すべきです。考えない。考えていると、不安が出てくるし、疑う気持ちも出てきます。それで、「これ、やる意味あるの?」と問いかけるネガティブな自分が登場し、やろうと思った気持ちを打ち消してしまうわけです。

 

 

今日の事業者さんはどうだろうか。きっとやってくれると思います。次回、楽しみにしています。

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★売上アップに役立つ小冊子

「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】

ダウンロードはこちらからどうぞ。

売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。

【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)

ご購入はこちらから

最近のブログentries

コンサルプランconsulting plan

情報発信information

毎月発行
Raymac press 最新号

レイマックプレス第175号はHAPPINESSFLOWER 代表、尾関勇亮さんにインタビューしています。     『お客さんを笑顔にするのが嬉しい』   &nb……

>> Raymac pressバックナンバー