2015/10/02
第546号【売れるための質と量】
==============================
 ■新商品が売れない
 ==============================
先日、ある建設会社の経営者が経営の相談に来られました。
彼は、
 ゼネコンの下請けから脱するために、
 ある自社商品を開発し、
 それを販売していきたいのだと、いいます。
 製造は台湾のメーカーに委託しているそうで、
 価格競争力はある程度ありそうな商品でした。
 しかし、
 半年くらい前から販売を開始したものの、
 なかなか売上が伸びない。
 そこで、どう売ったら良いか相談したい、
 ということで僕に会いに来たのです。
==============================
 ■良い質であること
 ==============================
商品が売れるためには、
 以下のような「質と量」が伴っていることが必要です。
まず、質について、
その商品が良い品質で顧客に価値を提供できること、
販売員・営業パーソンの質が良く、
 一定の販売スキルを身に着けていること、
プロモーションに使うツール(ホームページやパンフ等)の
 質が高く、魅力的で訴求力があること、
この3つの「質」が備わっていることが必要です。
つまり良い商品、良い人、良いプロモショーン、です。
 業績悪化に見舞われている会社は、
 まずここを真摯にチェックする必要があります。
==============================
 ■行動量を3倍にしてください
 ==============================
そして、「量」。
 量を満たすこともめちゃくちゃ大事です。
営業やプロモーションの量、
商談回数、
発信する情報やコンテンツの量、
これらが十分に足りているか。
 いくら質が良くても、量が足りていないと、
 売れないし、広がらない。
多くの中小企業は、これらの量が絶対的に足りていない。
 先述した相談企業も、
 「良い商品が開発できた」ということで満足してしまい、
 営業の量もプロモーションの量も、
 情報発信の量も全然足りていない。
 だから、きつい言い方ですが、
 売れるわけないのです。
 全然世の中に知られていないわけですから。
 そこで、
 「まずは行動量を3倍にしてください」
 とお願いしたところ、
 「やります!」と同意してくれました。
今後が楽しみです。
==============================
 ■自分レベルの視点で
 ==============================
自分レベルではいかがでしょうか?
 あなたは、
 商品の質や営業の質、
 そしてプロモーションの質が上がるように、
 日々努力しているでしょうか?
 そして、
 行動の量や発信の量は足りているでしょうか?
 成功している起業家に会って驚くのは、
 その行動量の多さです。
 結果を出している人は、
 つべこべ言わずに動いてます。
 嬉しいことに、
 量が増えれば、質も磨かれます。
 これは間違いない。
 僕は週一のメルマガだけは欠かさず発行し続け、
 今回で546回目の発信です。
 この「量」が信頼を増やし、
 文章スキルを多少なりとも上げ、
 僕を助けてきてくれました。
量を増やせば、質は上がる。
そして成果が上がる可能性も高まる。
そう思います。
応援しています。
==============================
 ■編集後記
 ==============================
10月に入り、秋も深まってきましたね。
 いよいよ今年もあと3か月。
 今年の目標を達成すべくラストスパート。
 終わりよければすべてよし。
 頑張りましょう!
メールマガジンmail magazine
最近のメルマガentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information

