2025/05/08
僕らの怒りやストレスはすべて「他人や物事が自分の思い通りにならない」ということに起因しているような
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田礼人(とよたあやと)です。
ゴールデンウイークに神社へ出かけた人も多いのではないでしょうか。若いころはあまり興味はなかったのですが、歳を重ねるにつれ、なんとなく神社仏閣に惹かれる感覚、誰しもあるんじゃないかな、と。
観光地に行くと必ずその地の神様を祀ってある神社があって、とくにそのつもりもなかったけど、「せっかくだからお詣りしておこうか」と寄ったりするんですよね。そこで、「目標や夢が叶いますように!」と神様の前で柏手を打ち、頭を下げて、自分の思いを願ったりするんですよね。
以前読んだ本に「思いや願いを持つのはやめよう」と書いてありました。なぜなら、「人間の『苦』はすべて、思い通りにならないことから起きている」からだそうです。
これは、お釈迦様の言葉だそうです。「こうありたい」「こうあるべき!」「こうじゃなきゃいやだ!」と願っても、大抵のことは思い通りになりません。そうなると、「なぜだ!」「こんなに頑張ったのに!」と苦しくなるわけです。人間は、思い通りにならないことが受け入れられず、苦しむのですね。
ならば、「思い」そのものを持たなければ良いのでは?という考え方になります。思いを持たず、過去も未来も現在もすべてを受け入れて、目の前のことに集中していれば「苦」は無くなるのだよ、と。
僕たちは、「目標を立て、強い思いを持って仕事に勉強に頑張りましょう」と教えられてきました。僕はコンサルという仕事柄、「経営計画を立てましょう」なんてやっている身です。
しかし、その目標やこうしたいという思いや計画こそが「苦」を招く根源なのだ、とお釈迦様は言うのです。
うううむ。
確かに言われてみれば、僕らの怒りやストレスはすべて「他人や物事が自分の思い通りにならない」ということに起因しているような・・・。とすれば、「思い(目標)を持たない方が良いのでは?」ということになります。
これ、なかなかに深いテーマですね。皆さんはどう感じますか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information