2014/01/10
奇策や魔法の杖が欲しいんだけど
2014年、あけましておめでとうございます。
今年もこのブログともども、レイマック豊田をよろしくお願い致します。
いきなり私ごとですけど、
我が家は、1月1日の朝は外にモーニングを食べに行くという恒例行事がありまして、
今年は家族4人でガストに行きました。(お正月の朝ということでファミレス以外に選択肢があまり無い)
そのファミレスが好調みたいなんです。
昨年前半から中高価格店のロイヤルホストの業績が上向き始め、10月からはガストの売上が大きく伸びたそうです。
特に絶好調なのがデニーズで、2013年は天候不順だった4月を除き全月で前年を上回ったそうです。アベノミクス効果で消費者の財布のひもが緩み始めたのだとか。(日経MJ14年1月10日号)
ところで、デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムの社長は、元成城石井社長の大久保恒夫氏。
大久保氏がデニーズの立て直しのポイントとしていたのは、「あいさつの重要性」でした。
飲食店や小売店など接客業は、まずはあいさつを徹底することで、店が明るくなり、チームワークも良くなる。これがお客様に伝わり、愛されるお店になる。だから業績が上向く。
デニーズ社長に就任当時の新聞取材でこう答えていた記事に興味を持ち、氏の著書『実行力100%の会社をつくる!」をさっそく読んだことを思い出します。
その中で、大久保氏はあいさつの重要性をしっかりと説いています。
あいさつが重要、なんていうことは小学生でも分かること。
やろうと思えば誰にでもできること。
でも、実際できない。
1~2週間は出来ても、すぐに忘れてしまう。
上司がいる時は出来ても、いないときはやらない。
やってはいるが、すごく感じ悪いあいさつになっている・・。
あいさつができないということはマネジメントの問題。
誰でもできることができないということは、マネジメントレベルが低いということ。
小売業に奇策や魔法の杖はない。当たり前のことがきちんとできることが大切である。(by 大久保恒夫 セブン&アイ・フードシステムズ社長)
大久保社長は、今日の新聞で、教育体制の充実と現場への権限移譲を進めたことも、好業績の理由としてあげています。
その基本は、あいさつ。
単に声を発するだけのあいさつじゃなく、
相手に気持ちが伝わるような、そんなあいさつを。
今年は意識していきたいと思います。
【セミナーのお知らせ】
人間が最も苦手なことのひとつ、それは継続すること。
やり始めたことがいつの間にかやらなくなって(やれなくなって)、自己嫌悪に陥った経験、誰にでもあるのではないでしょうか。
しかし、誰しもが苦手に思っていることを克服出来たら、それだけで差別化できます。
継続できる力を見ん付ければ、自分も組織も今より数段強くなります。
継続するコンサルタント、レイマック豊田が2014年最初に選んだセミナーのテーマは「継続行動力の育て方」です。継続することで成長し、信頼を得て来た軌跡をお伝えしたいと思います。
【テーマ】中小企業・個人事業者のための継続行動力の育て方
【日時】2014年2月26日(水)19時~21時
【場所】ウインクあいち(名古屋駅前)
【料金】3000円(愛される会社プロジェクト会員は割引または無料)
【懇親会】あります。別途3000円程度必要。
お申込みはこちらから
【お知らせ】
※愛される会社プロジェクトのご入会はこちらから。
※執筆者・豊田礼人の抱腹絶倒の起業物語はこちらから
※マーケティング情報ギッシリの無料メルマガに登録する
→登録画面へ
※もっとマーケティング・ビジネスモデルの勉強をしたい方は↓
525円から学べる経営情報誌 レイマックプレス
※経営がもっとよくなる小冊子をご希望の方はこちらからどうぞ!
https://raymac.jp/book
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information