2025/09/10
ミーティングのあと場所を移してパワーランチ。食べながら、いろいろとお話しました
こんにちは。なかなか涼しくならなくて若干疲れ気味の、愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマック・コンサルティングの豊田です。
さて、今日は午前中からクライアントへ訪問。定期的な訪問で、経営数値をチェックした後、経営陣とミーティング。
緊急案件があったので、それについて協議。その後、場所を移してパワーランチ。食べながら、いろいろとお話しました。
会社組織って、雇う側と雇われる側が雇用契約を交わし、その契約条件にお互い合意したうえで、協力しながら働くきます。前提として、労働基準法など労働に関する法律を遵守することは言うまでもありません。
しかし、契約や法律に則っていればうまくいくかと言えばそうではないのが難しいところ。それ以外の、共通の目的を持つとか、組織へ貢献する意欲があることとか、また多様な考え方や背景をもつ個人が理解しあって協働するために、十分なコミュニケーションを取ること、などが重要になってきます。
人間って、大した理由もなく、相手を誤解してしまうことがあるので、意識的にコミュニケーションを取り、組織がどこを目指しているのかを確認し合うことは欠かせません。どこに向かっているのかを理解していれば、自分が今何をすべきかも分かるはず。経営者とマネジメント層は、この、「組織がどこを目指しているのか」を何度も何度も繰り返し社員に伝えていくことがすごく重要なんじゃないかな、と思います。
人間って、人の言うことを基本的に半分くらいしか聞いていないし、聞いたとしてもすぐ忘れます。だから、シンプルに、分かりやすい言葉で、何度も繰り返すことって、結構大事です。
そして目的や目標に対して自分がどのように貢献できるかを考えなければなりません。貢献していない人が、何を言っても、何をやっても、仲良しグループの中心メンバーだったとしても、組織では生きていけません。
組織って、意識的に方向づけて、せっせと世話を焼き、育てていかないと、すぐにギクシャクしたりしちゃいますからね。ポイントは、共通目的、貢献意欲、コミュニケーションです。
明日もがんばろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★売上アップに役立つ小冊子
「売るため7(セブン」【ダウンロード版(無料)】
ダウンロードはこちらからどうぞ。
売るために必要な7項目について、ひとつずつ丁寧に解説しています。
7項目を整理するために役立つ「ウルタメシート」付き。
【紙で読みたいという人へ】
★売るため7(ウルタメセブン)【冊子版(有料)】(123頁)
ご購入はこちらから。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information