2015/10/23
第549号【うわ、オレ、スゲー!】
==============================
 ■レゴを作れ
 ==============================
21世紀に求められる能力は、
「ジグソーパズル型思考」ではなく、
 「レゴ型」思想である、
 と元リクルートで元和田中学校校長の藤原和博さんは言います。
 これはどういうことかというと、
 唯一絶対の正解をいかに素早く探して当てて組み立てること(=ジグソーパズル)が
 重要視される時代は終わり、
 作り手のイマジネーション次第でどんな形にもなり(=レゴ)、
 ひとり一人が自ら納得できる解(納得解)が重要な時代になった、
 ということです。
 世の中は成熟化し、複雑化している。
 もうみんな一緒の正解はない。
 レゴで遊ぶ時のように、
 自らがイマジネーションを働かせ、
 ビジョンを打ち出し、
 道を切り開いていかなければならない世の中になったのだ、
 ということです。
 ==============================
 ■情報処理力から情報編集力へ
 ==============================
この「レゴ型」能力のことを、
藤原さんは「情報編集力」と呼び、
 「ジグソーパズル型」の「情報処理力」と区別しています。
 情報編集力とは、
 既にあるものとあるものとを組み合わせて、
 まったく新しいものを生み出したり、
 納得できる解答を導き出す能力のことです。
 組み合わせ方は無限。
 そのなかで、自分なりの世界観を作り出せるかどうか。
 情報処理力が「アタマの回転の速さ」だとすれば、
 情報編集力は「アタマの柔らかさ」だ、
 と藤原さんは言っています。
 アタマを柔らかくして、
 複雑で難解な世の中の問題に対峙し、
 自分なりに納得できる解を導き出せるかどうかが、
 21世紀をサバイブするためには重要なのだよ、と。
==============================
 ■本を読め
 ==============================
じゃあ、頭を柔らかくして情報編集力を高めるには、
 どうすれば良いか?
 藤原さんは、
 「本を大量に読め」と言います。
 本を大量に読むことで、
 自分の頭の中に知識が蓄積されていきます。
 その蓄積が厚みを増せば増すほど、
 さまざまな能力が磨かれ、
 結果、
 情報編集力が磨かれるのだそうです。
 つまり、現代においてアイデア出す(アウトプット)ということは、
 ゼロから何かを生み出すことではなく(それはそれですごいけど)、
 何かと何かを組み合わせ、
 価値あるものに編集しなおすこと。
 それは、膨大な量のインプットがあってこそできるのだ、
 ということなのです。
==============================
 ■自分レベルの視点で
 ==============================
自分レベルではいかがでしょうか?
 仕事をしていくうえで大事なことであり、
 かつ、
 最も楽しいと感じることは、
 新しいアイデアを考え出して、
 それを実行していくことなんじゃないかな、
 と思います。
 同じ事を繰り返してばかりとか、
 他人から言われたことをただ単にこなすだけって、
 まあ、あんまり楽しくはないですよね。
 少なくともワクワクはしません。
 でも、新しいアイデアが思い浮かんだ時って、
 実現するかしないかは別にして、
 とにかくワクワクしますよね。
 「うわ、オレ、スゲー!」みたいな感じで。
 そのアイデアを生み出すためには、
 膨大な量のインプットが必要なのだ、と。
さてさて。
 最近、ワクワクするアイデア、
 出てますか?
 出ていないとしたら、
 本を読むことでそれが解決できるかもしれない。
 アマゾンのリコメンドに誘われて買って読んでみるのもいいし、
 本屋に行って、
 最初に目についた本を読んでみるっていうのもいい。
 それで何か、変わるかも。
 いや、きっと変わる。
 僕も、やってみます。
 ぜひ、あなたも。
応援しています。
※参照「本を読む人だけがてにするもの」藤原和博著
==============================
 ■編集後記
 ==============================
11月17日にセミナーを行います。
 今回で38回目となる定例セミナー。
 タイトルは、
 「これで解決!小さな会社・スモールビジネスの戦略的経営術」です。
 大企業とは異なった、小さい会社ならではの戦略や、
 売上を伸ばすためのマーケティング、
 小さい会社の経営者の役割や行動の仕方、
 などについてお話しします。
日時:11月17日(火)19時~20時45分(18:30より受付)
 場所:ウインクあいち 904会議室
    (名古屋駅前)
 参加費:3000円(税込)
 定員:30名
このメルマガをお読み頂いている方、
 是非ご参加くださいね。
メールマガジンmail magazine
最近のメルマガentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information
