2021/05/21
静かなほうが生産性が高い
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田です。
今回のテーマは、「静かなほうが生産性が高い」です。
◆アレコレやりたい人
次から次へと色んなことに手を出す人がいます。この前「アレ」をやっていたと思ったら今度は「コレ」をやっている。昨日は西へ、明日は東へと忙しい。見ている側は、色んな事をやってアグレッシブですね、と評価する。多才な人だね、と噂する。起業の相談に乗っていても、こういうタイプの人に時々出会います。
事業プランについて聞いていると、やりたいことが次々出て来て、本人は大いに盛り上がる。
確かに刺激的ですけど、危なっかしい。僕にはちょっと無理。そんなにアレコレできるほど器用じゃありません。
◆静かなほうがイイ
積極的で、多忙で、バラエティに富んだ人生。それは素敵です。そもそも私たちの脳は、短期間に一気に状況が変わるような展開を好むようにできているそうです。だからあちこち飛び回ることに興奮しやすい。
しかし、僕は静かな方がいい。次から次へと新しいことをやるよりも、ひとつずつじっくりやりたい。これまでを振り返っても、その方が良い結果を生んできたと感じます。
これは、人間のタイプによる違いかもしれません。
◆退屈なことが成功を生み出す。
僕と似た考えの人、作家のロルフ・ドベリ先生はこう言っています。
「人生は、静かなほうが、生産性が高い」「長い時間をかけて一貫して何かに取り組んだほうが、大きな成功が得られる」「緩慢で、退屈そうに見えて、時間のかかるプロセスが、もっとも大きな成功を生み出すのである。同じことは人生にも当てはまる」と。
ソクラテスは一日のほとんどの時間を妻のクサンティッペと静かに過ごし、午後の腹ごなしの散歩の途中でせいぜい一人か二人の友人に会うくらいだったそうです。
せわしなく動き回るのを控え、何ごとにも落ち着いて、長期的に取り組む方が良い、とドベリ先生は言ってます。
同感です。
◆自分レベルの視点で
自分レベルではいかがでしょうか?
あなたは次から次へと色んな事に手を出すタイプですか?それとも、静かに落ち着いて長期的に取り組むタイプですか?
色んな事に手を出すタイプで、満足のいく成果が得られているのなら、それでいい。でももし結局何も手にしていないのだとしたら、「静かにじっくり」取り組むこともぜひ試してほしい。
世の中の現実がとても地味で退屈なように、最も成果が出る方法も、地味で退屈なものだと、僕は思う。退屈で飽き飽きすることにこそ、実は成果が出るポイントが隠れている。
ゆっくり、ジワジワと育てた事業は耐性がある。一気に作り上げた事業はもろく崩れやすい。
あなたはどちらを選びますか?
どちらにしても、応援しています。
(無料メルマガ『愛される会社の法則』第751号2019/9/13を一部修正)※メルマガの登録はこちらから。(無料)
★売るため7(ウルタメセブン)冊子版(123頁)発売中!
ご購入はこちらから。
※無料のダウンロード版もあります。ダウンロード版はこちらからどうぞ。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information