2020/08/07
戦略ってなんですか?
愛知県名古屋市で中小企業の業績アップを親身に支援する経営コンサルティング事務所、レイマックの豊田です。
今回のテーマは【戦略ってなんですか?】です。
◆ターゲットとトンガリ
この前ある経営者と話していて、戦略とは何か?という話になりました。
その経営者いわく、「戦略とは、ターゲットを絞り、そのニーズを満たす方向性で、トンガること」
つまり、ターゲットとトンガリをはっきりさせることが、戦略を決めるということ。
トンガリとは強みであり、他社との差別化ポイント。
このトンガリによって、ターゲットを射抜くことこそ戦略。
とても分かりやすく、僕がいつも考えていることとピッタリ合ったので、やっぱりそうだよね、とうれしくなりました。
◆資源配分
違う日に別の経営者と話していたとき、その経営者は、「戦略とは資源配分だよ」といいました。
会社の中にある経営資源(ヒト・モノ・金・情報・時間)をどのように配分するかを決めることこそ、戦略であり、経営者のもっとも重要な仕事だよ、と。
その配分の仕方で、会社は生きも死にもする。要は適切なことに適切な資源を使うジャッジをすること。それこそ戦略である。
どちらの経営者も実績十分で、僕が常に尊敬している人たち。
だからというわけではないですが、「やっぱ、そうですよね」と腹に落ちる「戦略」の定義でした。
◆長期利益の安定成長
戦略の定義なんていくつもあって、どれが正しいかどうかなんて、議論しても仕方がない。
要は、どう考えるのが自分にしっくりくるのか?です。自分の目標を達成するために最も使いやすい定義を使えばいいと思います。大切なのは戦略の定義の優劣ではなく、どう考え、どう行動すれば自分は目標が達成しやすいのか?ということですからね。
僕は上記二つの定義に加え、「戦略とは長期利益を安定成長させること」というのも重要だと思います。
短期・瞬間的に利益を獲得するのではなく、会社・事業が継続するための「長期利益」の獲得こそ重要だ、ということです。
まとめると、「戦略とは、長期利益を安定成長させるために、ターゲットを明確にし、トンガリを際立たせ、経営資源を適切に配分していくことを決めることである」となります。
あくまで僕好みの戦略の定義ですが。
◆自分レベルの視点で
自分レベルではいかがでしょうか。
あなたは、あなたなりの戦略を定義し、それに基づいて考え、行動しているでしょうか。
その戦略の定義が正しいかどうかではなく、とにかく何かしらの戦略があるか?ということが重要です。
その戦略を「Aプラン」としましょう。今Aプランを実行中で、それがうまくいっているならばOK。
うまくいっていないならば、Bプランを直ちに考え、そちらにシフトしなければなりません。
AがあればBかCに変更できます。しかし何もなければ修正も変更もできません。
事業はすべて仮説―検証の繰り返しだと思います。Aという仮説を検証した結果だめならば、そこを反省して、あらたな仮説Bを立案し、検証していく。この繰り返しです。
そう考えれば気分も少し軽くなります。
Aプランがうまくいかず悩んでいるあなた。
そろそろBプランを立ててみよう。Aの経験があるから、Bは絶対良くなるはず。
それこそ成長。
応援しています。
(無料メルマガ『愛される会社の法則』第705号2018/10/19より)※メルマガの登録はこちらから。(無料)
★売るため7(ウルタメセブン)冊子版(123頁)発売中!
ご購入はこちらから。
※無料のダウンロード版もあります。ダウンロード版はこちらからどうぞ。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information