2009/06/01
エコとアドをくっ付けて、ビジネスが回る
新しいビジネスを考える時、「広告」を絡ませると上手くいくケースが多い。
最近大きく成功しているビジネスの収益モデルに「広告」の存在は欠かせません。グーグル、ヤフー、ミクシイなどはその典型。みな広告で儲けてます。
写真の箸(はし)は、ナチュラルローソン(NL)で使われている割り箸。割り箸といえば環境問題上では悪者にされますが、国産のこの割り箸は「いい者」なんだとか。
日本国内で使われる割り箸は1年間で250億膳。そのほとんどは中国産で、中国では割り箸のために大切な木が伐採される。しかし、国産の割り箸は「間伐材(かんばつざい)」を使うため、エコなんだそうです。間伐材は、森林を育てるために戦略的に伐採された木のことです。
つまり、
中国産の割り箸は環境を破壊するが、安い。
国産の割り箸は環境に良いが、高い。
ということだそうです。だから割り箸すべてがダメじゃなくて、国産はOKということです。
しかし、いくらエコでも高いものは採用されない。そこでハートツリーという会社の服部社長は考えた。
「国産と中国産の差額は広告で埋めよう」
そこで登場するのが「アド箸」。
つまり、こういうこと。
①NLは中国産の割り箸から国産の割り箸に変更する。でも仕入値は上げたくないし上げられない。
↓
②そこでハートツリーが間に入り、割り箸の袋に広告を入れる企業を集める。
↓
③広告主は、中国産と国産の差額+αを支払う。
↓
④国産の割り箸業者は、NLの仕事を受注し売上を増やすことができる。しかも間伐材を使うので日本の森林が蘇る。
↓
⑤NLは、コストを上げずにエコ活動に取り組め、イメージアップ。
↓
⑥ハートツリーは+αの部分が収入に。
↓
⑦広告主は広告商品の売上増加及びイメージアップ
・・・という循環になるのだそうです。
現に弁当周りの商品、例えばビールなどの広告は、見事に売上アップにつながったのだとか。
現在はモノが売れない時代だといわれています。
でも、「メディア」と「広告」を組み合わせると、ビジネスが回り出すという例ですね。
割り箸の袋も立派なメディア。
ここに目をつけたのが、すごいですね。
最近のブログentries
コンサルプランconsulting plan
情報発信information